AXIORYでは2種類の取引ツール「MT4・cTrader」が利用できます。
MT4は世界で最も普及しているFX取引ツールで、対応しているEA自動売買プログラム・インディケーターの種類が多いのが特徴。
一方cTraderはECN口座でのスキャルピングトレードと相性の良い取引ツールで、約定・決済のスピードが速く、操作性に優れています。
ではAXIORYでFXトレードをするなら、どちらの取引ツールを使った方が良いのでしょうか?
この記事ではAXIORYの取引プラットフォームを見ていきます。
取引プラットフォームは、AXIORYの「MT4・cTrader」でも確認できます。
AXIORY MT4のメリット
ここからはAXIORYでMT4を使うメリットを解説します。
メリット1、EA自動売買プログラムの種類が多い
MT4を使う最大のメリットは、EA自動売買の種類が多いこと。
MT4は世界で最も普及している取引ツールで、利用者もトップクラス。自動売買プログラムの販売マーケットも大きく、EA開発者の多くもMT4向けで開発しています。
MT5でもEA自動売買は利用できますが、MT4の方が種類は数倍多いです。
自動売買プログラムの数が多ければ多いほど、「当たりEA」を引ける確率も大きくなります。そのため海外FXで自動売買をする人の多くは、MT4を使っているのです。
ちなみにMT4で自動売買をするなら、無料EAから始めるのがおすすめ。無料EAはMQL5のフォーラムサイトで入手できます。
MT4は、AXIORYの「MT4」でダウンロードできます。
メリット2、カスタムインディケーターの種類が多い
またMT4はカスタムインディケーターの種類が多いのも特徴的。
チャート上に様々なインディケーターを組み込むことで、自分好みのチャートをカスタマイズできるようになり、チャート分析の効率がアップします。
とはいえMT4にはすでにインジケーターがインストールされており、新しいものをインストールしなくても、十分チャート分析は可能です。
個人的におすすめなインディケーターは「JPN_Time_SubZero.mq4」。これをインストールすると、MT4チャートで日本時間に変更できるようになります。
MT4にはチャートの表示時間を変更する設定がないので、こうしたインディケーターを使う必要があります。ちなみにMT4アプリには非対応です。
このインディケーターの設定方法は、こちらの記事が参考になります。
MT4は、AXIORYの「MT4」でダウンロードできます。
メリット3、利用者が多く、ネットの情報量も多い
MT4は世界中で普及しているため、利用者が非常に多いです。
利用者が多いということは、MT4の情報をネットで発信している人も多いということ。MT4でわからないことがあっても、ネットで検索すれば、すぐに答えを見つけられます。
海外FXが初めてで、ソフトやアプリの操作が苦手な方は、情報量の多いMT4がおすすめです。
MT4は、AXIORYの「MT4」でダウンロードできます。
メリット4、対応している海外FX業者が多い
MT4は利用者が多いためか、ほとんどの海外FX業者に対応しています。
XMやGemForexなど有名どころの海外FX業者なら問題なく利用できます。
例えばXMからAXIORYに乗り換えても、XMの時に使っていたMT4の設定は、そのままAXIORYで引き継げます。これが国内FX業者だと、プラットフォームがそれぞれ異なるため、1から設定し直す羽目になります。
ボーナス目当てなどでたくさんの海外FX業者を使うなら、対応業者が多いMT4に慣れることをおすすめします。
MT4は、AXIORYの「MT4」でダウンロードできます。
AXIORY MT4のデメリット
ここからはAXIORYでMT4を使うデメリットを紹介します。
デメリット1、スマホ版MT4アプリの性能が低い
スマホやタブレットでFXトレードをするなら、MT4アプリは性能が低いため、おすすめできません。
MT4アプリの不満点を列挙すると以下の通り。
- チャートの同時表示ができない(iOS版MT5はできる)
- ワンタップ注文・決済ができない(cTraderはできる)
- 自動で損切りと利食いを設定できない(cTraderはできる)
- 板情報 や経済指標を確認できない(cTraderはできる)
- 日本時間表示ができない(cTraderはできる)
MT4アプリは、取引ツールとしてcTraderに大きく劣ります。そしてMT4最大の長所である自動売買も、MT4アプリだと利用できません。
cTraderアプリが使える以上、MT4アプリを使うメリットは少ないのです。
cTraderは、AXIORYの「cTrader」でダウンロードできます。
デメリット2、公式のMetaQuotes社が開発を終了している
また公式のMetaQuotes社は、MT4の開発を終了したと宣言しています。
現在はMT5の開発やアップデートに力を入れており、MT4に便利な機能が追加される可能性は低いです。
自動売買トレードにこだわるならMT4を使うのはアリですが、裁量トレードをするなら、もっと性能の高いcTraderを使った方が良いです。
AXIORYはcTraderに対応しているので、裁量トレードをするなら、積極的に利用したいですね。
cTraderは、AXIORYの「cTrader」でダウンロードできます。
デメリット3、Mac OSに対応していない
またMT4はMac OSに対応していません。
MetaTrader公式サイトにはMacOSのダウンロードボタンがあるように見えますが、実際には「Windows版をPlayOnMacで使う方法」のページに移動させられます。
MacユーザーがMT4を使う場合は、XMやAXIORYなどの海外FX業者で、Mac OS対応の専用MT4をダウンロードする必要があります。
MT4は、AXIORYの「MT4」でダウンロードできます。
デメリット4、全体的な動作が遅い
MT4はソフトウェアとして古く、全体的な動作が遅いです。
MT4は歴史が古く、当時のパソコンに合わせて作られているため、2020年新しいパソコンだと、正常に動作しない可能性もあります。
私もMac OS対応のMT4をMacBookで使ったことがありますが、うまくログインできなかったり、動作が停止したりすることがよくありました。
一方アプリ版のMT4であれば、最新のアンドロイドスマホでも問題なく起動できました。アプリの方は安全度が高いです。
MT4はソフトウェアとしては古い方で、最新のパソコンだと動作しない可能性があることは、覚えておきましょう。
MT4は、AXIORYの「MT4」でダウンロードできます。
デメリット5、操作性でMT5・cTraderに劣る
またMT4は操作性でMT5・cTraderに劣ります。
特にMT4はワンタップ注文・決済ができないため、迅速な判断が必要なスキャルピングトレードだと、注文が遅れがちになります。
それに対して、cTraderはワンタップ注文ができますし、自動で損切り・利食いの設定もできるため、安全かつ迅速なトレードができるようになります。
デイトレードやスイングトレードをするにしても、操作性に優れたcTraderの方がお勧め。
cTraderは、AXIORYの「cTrader」でダウンロードできます。
AXIORY cTraderのメリット
ここからはAXIORYでcTraderを使うメリットを見ていきます。
メリット1、約定・決済のスピードが速い
cTraderの最大の特徴は、約定スピードが非常に速いこと。注文ボタンを押せばすぐに約定が決まります。
約定スピードが速ければ、スリッページやリクオートが起こりにくくなり、トレードの損失を大幅に抑えられます。
取引回数の多いスキャルピングトレードでは、0.1 pipsの損失も赤字につながります。そのため1回1回の注文を確実に通せるcTraderは、スキャルピングトレードと相性が良いのです。
cTraderは、AXIORYの「cTrader」でダウンロードできます。
メリット2、板情報を確認できる
cTraderでは板情報を確認できます。
板情報とは、一定の価格帯での「売り」と「買い」の注文量を表示した表のこと。売りと買いのどちらが強いのかが一目でわかります。
移動平均線などのテクニカル指標と組み合わせれば、より効率の良いチャート分析が可能になります。
それと板情報はアプリ版のcTraderでも確認できます。スマホでもこれほど高度な情報収集ができるのは助かりますね。
cTraderは、AXIORYの「cTrader」でダウンロードできます。
メリット3、cTraderツール内で経済指標を確認できる
さらにcTraderでは取引ツール内で経済指標を確認できます。
MT4でも専用インディケーターをインストールすれば導入できますが、cTraderだとデフォルトで設定されているわけですね。
cTraderの経済指標では、発生する時間帯だけでなく、指標の影響度や前回の変動値も表示されます。必要最低限の情報収集がツール内で済ませられるのは便利ですね。
注意点として、cTraderの標準時間はデフォルトだとUTC+0になっていること。日本時間を基準にしたいなら、UTC+9に設定しておきましょう。
cTraderは、AXIORYの「cTrader」でダウンロードできます。
メリット4、チャート内で日本時間設定ができる
cTraderでは、チャート内の表示時間を日本時間に設定できます。
これは国内FXだと当たり前の機能ですが、MT4にはその機能が備わっていません。パソコン版ならインジケーターをインストールすればいいですが、アプリ版だと日本時間を表示できないのです。
それに対しcTraderなら、パソコン版でもアプリ版でも、標準時間をUTC+9にすることで、表示時間を日本時間に変更できます。
チャート時間が日本時間と同じになれば、注文時間を間違えたり、勘違いしたりするリスクの低減できますね。
cTraderは、AXIORYの「cTrader」でダウンロードできます。
メリット5、ワンタップ注文・決済が便利
cTraderではワンタップでの注文・決済が可能です。
トレードの注文に必要な動作が最小限に抑えられ、トレードのスピードがアップするため、スキャルピングトレードをする人には嬉しい機能です。
さらにcTraderではワンタップ注文をしたときに、損切り・利食いのタイミングも事前に設定できます。
例えば損切りを20 pips、利食いを60 pipsと設定しておけば、うっかり損切りの設定を忘れてしまうこともなくなります。
ただしcTraderには、「保有ポジションを2倍にする」などのリスキーな機能もワンタップで利用できます。操作ミスによる損失を抑えるためにも、まずは0.01ロットから取引を始めましょう。
操作に慣れるまでは、cTraderのデモ口座を使った方がいいかもしれません。
cTraderは、AXIORYの「cTrader」でダウンロードできます。
AXIORY cTraderのデメリット
ここからはAXIORYでcTraderを使うデメリットなどを見ていきます。
デメリット1、対応している海外FX業者が少ない(AXIORY・Tradeviewなど)
cTraderが使える海外FX業者は少ないです。
代表的なところだとAXIORYとTradeviewぐらいでしょうか。日本で有名なXMやGemForexでは、cTraderは利用できません。
もしXMでMT4でトレードをしていて、AXIORYのcTraderに乗り換えたら、cTraderでチャートの設定をやり直すことになります。
そしてXMやGemForex、LAND-FXなどボーナスの豊富な海外FX業者で、MT4の設定を使い回すこともできなくなります。
cTraderでFXトレードをするなら、使える海外FX業者はAXIORYとTradeviewだけと考えておきましょう(他にもありますがおすすめ度は低め)。
cTraderは、AXIORYの「cTrader」でダウンロードできます。
デメリット2、自動売買の種類が少ない
cTraderでも自動売買は利用できますが、利用できる自動売買プログラムの種類が少ないです。
cTraderフォーラムサイトの「cBots」で自動売買プログラムをダウンロードすれば、手軽に自動売買が可能です。ただcTraderの自動売買プログラムの数は、MT4と比べると少ないのが現状です。
またMT4・MT5の自動売買プログラムは、cTraderでは利用できません。海外FXで自動売買をするなら、MT4の方がまだ優勢といえます。
cTraderは、AXIORYの「cTrader」でダウンロードできます。
デメリット3、日本語の情報がまだ少ない
cTraderは比較的新しい取引ツールで、日本人の利用者もそれほど多くありません。
そのためネット上を探しても日本語の情報が比較的少なく、わからないことがあっても自力で解決するのが難しいです。
海外FXが初めてで、ソフトウェアの操作が苦手な方は、操作のシンプルなMT4から試してみましょう。
MT4は、AXIORYの「MT4」でダウンロードできます。
AXIORYのMT4とcTraderを比較。どっちがおすすめ?
MT4とcTraderの違いをまとめると、こんな感じです。
MT4 | cTrader | |
ワンタップ注文・決済 | できない | できる |
板情報 | なし | あり |
約定スピード | 平均的 | 速い |
自動売買プログラム | 多い | 少ない |
カスタムインディケーター | 多い | 少ない |
MT4はEA自動売買プログラムとインジケーターの種類が多め。海外FXで自動売買をするなら、今のところはMT4の方がおすすめです。
それに対しcTraderはワンタップ注文・決済による操作性が優れており、裁量トレードと相性が良いです。
さらにcTraderでは、板情報や経済指標の確認もでき、ツール内で最低限の情報収集が済ませられます。
したがって私が個人的におすすめするなら、自動売買トレードをする人にはMT4、裁量トレードをする人にはcTraderです。
MT4・cTraderは、AXIORYの「MT4・cTrader」で確認できます。
AXIORYの「MT4・cTrader」に関するよくある質問
ここからはAXIORYの取引ツール「MT4・cTrader」について、よくある質問にお答えします。
AXIORY MT4のダウンロード方法は?
MT4は、AXIORYの「MT4」でダウンロードできます。
AXIORY cTraderのダウンロード方法は?
cTraderは、AXIORYの「cTrader」でダウンロードできます。
AXIORYのMT4・cTraderでログインできない場合は?
MT4・cTraderにログインするには、口座アカウント番号とログインパスワードの2つが必要です。
これらの情報は、AXIORYで口座開設した後に届くメールに記載されています。
メールをなくしてしまった方は、AXIORYのサポートデスクに問い合わせましょう。
AXIORYのMT4・cTraderに利用手数料はかかる?
AXIORYのMT4・cTraderは、無料で利用できます。
海外FX業者で発生する手数料は、基本的にスプレッドと取引手数料のみです。
AXIORYでプラットフォームを変更できる?
AXIORYでは一度設定した取引プラットフォームは変更できません。MT4の口座アカウントでは、cTraderは利用できないわけです。
もし別の取引プラットフォームを使いたいのなら、追加口座を開設しましょう。
追加口座開設は、AXIORYの「トップページ→MyAxiory」から行います。
まとめ:自動売買ならMT4、裁量トレードならcTraderがおすすめ
ここまでAXIORYの取引プラットフォームについて説明してきました。
AXIORYでは「MT4・cTrader」の2種類の取引ツールが利用できます。
MT4はEA自動売買プログラムとインディケーターの種類が多く、海外FXの自動売買する人におすすめ。
それに対しcTraderは約定スピードが非常に速く、操作性にも優れているため、裁量トレードと相性が良いです。
どちらか迷ったら、cTraderがおすすめ。取引ツールとしての完成度が高いため、デイトレードやスイングトレードでも力を発揮します。