海外FXブローカーのおすすめはこちら ▷
海外FXで効率よく稼ぐには?

海外FXの稼ぎ方は、スイングトレードがおすすめ。
日足チャートを基準にしており、FX初心者でも再現しやすいです。
詳しいやり方は以下の記事で解説しています。↓

高収益トレード手法はこちら ▷

AXIORY(アキシオリー)の出金方法・出金手数料まとめ。おすすめは国内銀行送金(Curfex)による出金

FXトレードで増やした資金を引き出すには、AXIORYで口座出金する必要があります。

ただ海外FX業者はマネーロンダリング対策のために出金に厳しいルールを課しており、ルールを知っておかないと出金時に苦労します。

ではAXIORYで出金をするなら、どの出金方法がおすすめなのでしょうか?

この記事ではAXIORYの出金方法、出金手数料などをわかりやすく解説します。

出金方法は、AXIORYの「入出金方法」でも確認できます。

 

AXIORY出金方法の比較表

まずはそれぞれの出金方法の概要から。

AXIORYの出金手数料、最低入金額、反映時間を出金方法ごとにまとめました。

出金手数料最低出金額反映時間
国内銀行送金無料2万円営業日 1-24時間
国際銀行送金無料1万円3-10 営業日
クレジット/デビットカード無料2万円3-20 営業日
SticPay無料2万円
リアルタイム(即時)
ビットコイン無料2万円1-5営業日
NETELLER無料2万円
リアルタイム(即時)
Skrill無料2万円
リアルタイム(即時)

出金手数料は無料と書かれていますが、出金額が2万円以上の場合のみ。出金額が2万円以下だと、出金手数料が1,500円発生します。

出金方法・出金手数料は、AXIORYの「入出金方法」でも確認できます。

 

AXIORYの出金方法

ここからはAXIORYの出金方法をそれぞれ詳しく見ていきます。

 

国内銀行送金での出金(Curfex経由)

香港の決済サービス「Curfex」を経由して、AXIORYのFX口座から出金する方法です。

Curfexは日本の金融庁の認可を受けているため、bitwalletのように突然サービスが停止するリスクは低いです。

注意点は、Curfex経由で出金をする際、Curfex側での出金手数料が1%発生すること。手数料は為替によって変動するので、Curfex公式の「コスト比較」で手数料を試算しておきましょう。

AXIORYは出金額2万円以上だと手数料無料ですが、これはAXIORY側の話です。Curfex経由で出金するときは、Curfex側の手数料も計算しておきましょう。

国内銀行出金は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

国際銀行送金での出金(海外銀行送金)

AXIORYの保有する海外銀行を経由して、出金する方法です。国内銀行出金と違って、アメリカドル・ユーロの口座にも対応しています。

個人的には海外銀行の送金はおすすめしません。出金までの反映時間が長く、出金手数料も高いからです。

海外銀行側での送金手数料がかかる上に、受け取り先の国内銀行でも、受取手数料・為替手数料などが発生します。トータルで5000〜7000円は見積もっておくべきでしょう。

それに対しCurfexの出金であれば、出金手数料が金額の1%なので、出金額がよほど高額でなければ、手数料を安く抑えられます。

10万円〜30万円の出金であれば、Curfexの方が安上がりです。具体的な手数料は、Curfex公式サイトで計算できます。

国際銀行送金は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

クレジット/デビットカード出金:おすすめできない

クレジットカードやデビットカードの払い戻し処理によって出金する方法です。

ただクレジットカード出金にはいくつかのデメリットがあり、おすすめできません。

まず1つ目は、利益出金ができないこと。

クレジットカードで10万円入金し、資金を20万円に増やしても、クレジットカード出金できるのは10万円のみ。残りの10万円は、他の方法で出金する必要があります。

2つ目のデメリットは、出金額・出金経路を大きく制限されること。

過去にクレジットカード入金していた場合、入金額まで払い戻し出金しないと、他の出金方法でも出金できなくなります。クレジットカードの現金化対策ですね。

クレジットカード出金は出金額・出金経路を制限されており、使い勝手が悪いです。

クレジットカード出金は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

SticPay(スティックペイ)出金

AXIORYのFX口座からSticPay経由で出金する方法です。

SticPayは海外FX業界で有名なオンラインウォレットサービスで、bitwalletのライバル的存在です。ちなみにAXIORYでbitwalletは使えません。

SticPayの出金手数料は、800円+出金額の1.5%。Curfex経由の国内銀行出金が1%なので、それと比べると割高ですね。国内銀行出金が使えるのなら、SticPay出金を使うメリットは少ないです。

SticPay出金はアメリカドル・ユーロ口座にも対応しているので、円口座以外を使っているなら、SticPayを使うのもアリでしょう。

SticPay出金は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

ビットコイン出金(bitpay経由)

AXIORYのFX口座から、bitpay経由でビットコイン出金する方法です。ビットコインキャッシュは出金不可。

ただbitpayで出金するには、事前にビットコインで入金している必要があります。

さらにビットコインで入金するには、仮想通貨取引所に登録して、そこでビットコインを購入する必要もあります。

AXIORYで入出金するためだけに、仮想通貨取引所に登録作業するのは、労力的に割に合いません。それからCurfexに登録して、国内銀行送金で入出金を済ませたほうが楽です。

手続きが煩雑になるため、bitpayによるビットコイン出金はおすすめしません。

ビットコイン出金は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

NETELLER (ネッテラー)出金:日本人居住者は利用できない

FX口座からNETELLER経由で出金する方法です。

NETELLERは海外FX業界で有名なオンラインウォレットサービスです。ただ現在は、日本人居住者はギャンブル目的でNETELLERを利用できません。

オンラインウォレットサービスを使いたいなら、金融庁から認可を得ているCurfex、もしくはSticPayを使いましょう。

NETELLER出金は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

Skrill (スクリル)出金:日本人居住者は利用できない

AXIORYのFX口座からSkrill経由で出金する方法です。

Skrillも海外FX業界で有名だったオンラインウォレットサービスです。ただこちらも日本人居住者だとギャンブル目的での利用ができません。

オンラインウォレットサービスは、サービスが停止したり改悪されたりするリスクがあることは、覚えておきましょう。

Skrill出金は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

AXIORYの出金に関する基礎知識

ここからはAXIORYの出金に関する基本的な情報をまとめておきます。

具体的には出金手数料、反映時間、最低出金額などですね。

 

AXIORYの出金手数料

AXIORYの出金手数料は以下の通り。

出金手数料
国内銀行送金無料
国際銀行送金無料(銀行側の送金手数料はユーザー負担)
クレジット/デビットカード無料
SticPay(スティックペイ)無料
ビットコイン無料
NETELLER (ネッテラー)無料
Skrill (スクリル)無料

出金手数料は基本的に無料ですが、出金額が2万円以下だと、1,500円の出金手数料が発生します。出金額は2万円を超えるように調整しましょう。

それとここで書かれている出金手数料は、すべてAXIORY側のものだけです。金融機関や決済サービス側の出金手数料は、別途発生します。

出金手数料は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

金融機関・決済サービス側の出金手数料

金融機関・決済サービス側の出金手数料は以下の通り。

出金手数料
国内銀行送金(Curfex)1%(手数料の詳細へ
国際銀行送金
3,000円〜7,000円
クレジット/デビットカード無料
SticPay(スティックペイ)800円+1.5%(手数料の詳細へ
ビットコイン・ビットコインキャッシュ
レートにより変動
NETELLER (ネッテラー)2,200円(手数料の詳細へ
Skrill (スクリル)5.55ユーロ(手数料の詳細へ

出金手数料が1番安いのは、Curfexによる国内銀行送金です。ただこの出金方法は、AXIORYの円口座でしか利用できません。

ドル・ユーロ口座を使っている場合は、次に手数料の安いSticPayを使いましょう。新しく決済サービスのアカウントを作るのが面倒なら、国際銀行送金もありです。

クレジットカード・デビットカードでの出金手数料は無料ですが、入金額までしか出金できません。利益出金できないので、不便です。

NETELLER・Skrillの出金手数料も書いてはいますが、日本人居住者は利用できません。

対応決済サービスは、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

AXIORYの出金反映時間

AXIORYの出金反映時間は以下の通り。

反映時間
国内銀行送金営業日 1-24時間
国際銀行送金3-10 営業日
クレジット/デビットカード3-20 営業日
SticPay(スティックペイ)
リアルタイム(即時)
ビットコイン1-5営業日
NETELLER (ネッテラー)
リアルタイム(即時)
Skrill (スクリル)
リアルタイム(即時)

一番おすすめな国内銀行送金は、審査や手続きのため、出金が反映されるまでに1日かかることがあります。

また国際銀行送金は、国内銀行出金よりも手続きが煩雑になりやすいため、出金の反映時間も長くなります。

逆に今すぐAXIORYで出金したいなら、SticPayで出金するのも良いでしょう。

出金反映時間は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

AXIORYの最低出金額

AXIORYの最低出金額は以下の通りです。

最低出金額
国内銀行送金2万円
国際銀行送金1万円
クレジット/デビットカード2万円
SticPay(スティックペイ)2万円
ビットコイン2万円
NETELLER (ネッテラー)2万円
Skrill (スクリル)2万円

国際銀行送金のみ最低出金額が1万円ですが、出金額が2万円以下だと、やはり出金手数料が1,500円発生します。AXIORYでの出金額は、2万円以上にするのが無難です。

最低出金額は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

AXIORYの出金方法・手順

AXIORYの口座出金は、会員ページ「MyAxiory」から行います。

具体的な出金手順は以下の通り。

  1. AXIORYの「トップページ→MyAxiory」から会員ログインする
  2. 口座アカウントを選択する
  3. 出金タブをクリックする
  4. 出金方法を選択して、手続きを進める

基本的に海外FXでは、会員ページから出金手続きを行います。

AXIORYでの出金手続きをスムーズにしたいなら、「MyAxiory」をブックマークしておきましょう。

会員ログインは、AXIORYの「トップページ→MyAxiory」から行います。

 

AXIORYで出金拒否の可能性はある?

AXIORYで出金拒否が起こる可能性は、非常に低いです。Twitterやネット上で検索しても、出金拒否にあったというケースは確認できません。

確かに過去に出金トラブルを引き起こしたこともありましたが、最終的には解決しています。

万が一AXIORYでうまく出金ができない場合は、すぐにAXIORYの「日本語サポート」に連絡しましょう。日本語で丁寧に対応してくれるはずです。

私も過去にAXIORYのサポートを使ったことありますが、1日以内で返信してくれましたし、メールの文面も丁寧な日本語でした。

海外FX業者として十分に信頼できますし、AXIORYで出金拒否されるリスクはほぼないと言っていいでしょう。ベテランのトレーダーが好んで利用するのも納得です。

サポートデスクの連絡先は、AXIORYの「日本語サポート」で確認できます。

 

AXIORY出金に関する注意点

ここからはAXIORYで出金するときの注意点などを解説しておきます。

 

2万円以下の出金だと、1,500円の出金手数料が発生する

AXIORYでは出金額が2万円以下だと、1,500円の出金手数料が発生します。出金額はなるべく2万円以上にしましょう。

なおこの出金手数料1,500円はAXIORY側のものです。銀行やオンラインウォレットサービスで出金したときは、プラットフォームごとに出金手数料が発生します。

出金手数料は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

入金と出金の経路は同じにすること(特にクレジットカード)

海外FXで入金・出金するときは、入金経路と出金経路を同一にするよう求められます。マネーロンダリング対策ですね。

特にクレジットカード出金は非常に厳しく、入金額までは必ずクレジットカードの払い戻しで出金しないといけません。

例えばクレジットカードで10万円を入金した場合、資金の20万円に増やしても、最初の10万円の入金額分は、クレジットカード出金します。そして残りの10万円は、他の方法で出金することになります。

クレジットカードやビットコインなど、不正利用されやすい入金方法ほど、出金額・出金経路を厳しく制限される傾向があります。

出金ルールは、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

bitwalletでは出金できない

AXIORYではbitwalletによる出金はできません。

bitwalletは海外FX業界で有名なオンラインウォレットサービス。出金手数料が824円と安いことから、FXトレーダーの間で人気でしたが、海外FX業者で徐々に利用できなくなっています。

例えばXMではbitwalletで利益出金できなくなり、AXIORYとGemForexはbitwalletの利用を停止しています。

オンラインウォレットは便利な金融サービスですが、利用者が増えると悪用されるリスクが高くなり、海外FXなどのギャンブル利用が難しくなります。

こうしたオンラインウォレットサービスは、突然サービスが停止・改悪になるリスクがあることを覚えておきましょう。

他の出金方法は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

 

ポジションを保有したままでも出金可能

AXIORYではポジションを保有した状態でも、出金手続きが可能です。ただし証拠金維持率が100%を下回るような出金はできません。

証拠金維持率は、ポジション保有中の「MT4cTrader」で確認できます。

 

まとめ:出金方法は、国内銀行送金がおすすめ

ここまでAXIORYの出金方法・出金手数料について説明してきました。

出金方法は、AXIORYの「入出金方法」で確認できます。

AXIORYの出金方法は色々ありますが、一番のおすすめはCurfexによる国内銀行出金。

国内銀行出金なら安全性が高いですし、利益出金もでき、さらにCurfex経由なら、出金手数料も1%と安く抑えられるからです。

ただし国内銀行出金は、円口座でしか利用できません。AXIORYで入金・出金の手数料を安くしたいなら、円口座で口座開設しましょう。

AXIORYの口座開設は、AXIORYの「口座開設ページ」から行えます。

タイトルとURLをコピーしました