FBSでは以下の5種類の口座タイプが利用できます(ボーナス口座は除く)。
この中で1番おすすめの口座タイプはスタンダード口座。ボーナスが使えますし、スプレッドも狭く、3,000倍のレバレッジも利用できるからです。
この記事ではFBSの口座タイプ5種類についてわかりやすく解説します。
口座タイプは、FBSの「口座タイプ」でも確認できます。
FBSの口座タイプは5種類
FBSでは5種類の口座タイプが利用できます。
ここからはそれぞれの口座タイプの特徴を見ていきます。
セント口座:頭金は1ドルだけど、スプレッドが少し広い
セント口座の特徴は、1ロット通貨量が1,000通貨と小さいこと。EA自動売買やリアルトレードのテストにおすすめです。
セント口座の詳細は以下の通り。
初回入金額 | 1ドル |
スプレッド | 1 pipsから、変動スプレッド |
取引手数料 | 無料 |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
最大ポジション数 | 200 |
1ロット通貨量 | 1,000通貨 |
最小ロット数 | 0.01セントロット(10通貨) |
最大ロット数 | 1,000セントロット(100万通貨) |
注文方式 | STP方式 |
セント口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
セント口座のメリット
セント口座のメリットは以下の通り。
- 最低入金額が1ドルと低め
- 最小取引単位が10通貨と低く、FXトレードのテスト向け
最低入金額が1ドルと非常に低いため、FBSで最初にリアルトレードをするのに適しています。
また取引通貨量も1ロット=1,000通貨、最小取引単位も10通貨と低いため、EA自動売買などで少額トレードするのにも相性が良いです。
ただし取引通貨量が少ないと、得られる利益も少なくなります。ロット数を増やせば最大100万通貨まで取引できますが、それならスプレッドの狭いスタンダード口座を使った方がいいでしょう。
セント口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
セント口座のデメリット
セント口座のデメリットは以下の通り。
- 3000倍のレバレッジが利用できない
- スタンダード口座よりもスプレッドが広め
- 取引通貨量が少ないため、利益を出しにくい
セント口座の最大レバレッジは1,000倍で、FBSの目玉である3000倍レバレッジは利用できません。レバレッジ1,000倍も海外FX業者の中では高い方ですけど。
またセント口座はスタンダード口座と比べてもレバレッジが広め。
取引ロット数を100ロットにすれば、10万通貨取引もできますが、それならスプレッドの狭いスタンダード口座を使ったほうがいいです。
セント口座は小額トレードに特化した口座タイプです。本格的に利益を出したいなら、スタンダード口座を選びましょう。
セント口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
マイクロ口座:頭金は5ドルだけど、スプレッドが広い
マイクロ口座の特徴は、スプレッドが3 pips以上で固定されていること。または初回入金額が5ドルと低いことでしょうか。
マイクロ口座の詳細は以下の通り。
初回入金額 | 5ドル |
スプレッド | 3 pipsから、固定スプレッド |
取引手数料 | 無料 |
最大レバレッジ | 3,000倍 |
最大ポジション数 | 200 |
1ロット通貨量 | 10万通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット(1,000通貨) |
最大ロット数 | 500ロット(5,000万通貨) |
注文方式 | STP方式 |
マイクロ口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
マイクロ口座のメリット
マイクロ口座のメリットは以下の通り。
- 初回入金額が5ドルと低め
- 3000倍のレバレッジを利用できる
マイクロ口座の初回入金額は5ドル(500円)と低め。セント口座と並んで、少額トレードと相性が良いです。
さらにマイクロ口座では、FBSの目玉であるレバレッジ3000倍を利用できます。ただしレバレッジ3000倍を利用するには、口座残高200ドル未満が条件となります。
レバレッジ3000倍で少額トレードをしたいなら、マイクロ口座を検討する余地はあります。
マイクロ口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
マイクロ口座のデメリット
マイクロ口座のデメリットは以下の通り。
- スプレッドがスタンダード口座よりも広い
マイクロ口座のスプレッドはどれも3 pips以上。これは一般的なスプレッドと比べても、かなり広いです。普通の口座だと、メジャー通貨は1 pips前後が相場ですからね。
スプレッドが広ければ広いほど、取引コストが高くなり、取引回数が多いトレードで不利になります。デイトレードやスキャルピングトレードとは相性が悪いです。
逆にレバレッジ3000倍かつ、資金1万円以下でスイングトレードをしたいなら、マイクロ口座を検討してもいいでしょう。
マイクロ口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
スタンダード口座:スプレッドが狭く、おすすめ
スタンダード口座の特徴は、レバレッジが高く、スプレッドが狭いこと。5つの口座タイプの中で一番使いやすく、一番おすすめです。
スタンダード口座の詳細は以下の通り。
初回入金額 | 100ドル |
スプレッド | 0.5 pipsから、変動スプレッド |
取引手数料 | 無料 |
最大レバレッジ | 3,000倍 |
最大ポジション数 | 200 |
1ロット通貨量 | 10万通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット(1,000通貨) |
最大ロット数 | 500ロット(5,000万通貨) |
注文方式 | STP方式 |
スタンダード口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
スタンダード口座のメリット
スタンダード口座のメリットは以下の通り。
- スプレッドが狭く、デイトレードで利益を出しやすい
- 3000倍のレバレッジを利用できる
- 入金ボーナスも利用できる
スタンダード口座は、取引手数料が発生する口座タイプを除けば、スプレッドが1番狭いです。取引コストが低いため、デイトレードなどでも利益を出しやすいです。
さらにスタンダード口座でも、FBSの目玉であるレバレッジ3,000倍を利用できます。こちらの利用条件も口座残高200ドル以下。
スタンダード口座はFBSの入金ボーナスなどにも対応しており、ボーナスを利用したハイリスクなトレードも可能です。
取引コストが低く、レバレッジ3000倍も利用できることから、スタンダード口座はFBSの中で1番おすすめな口座タイプといえます。
スタンダード口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
スタンダード口座のデメリット
スタンダード口座のデメリットは以下の通り。
- 初回入金額が100ドルと若干高め
スタンダード口座の初回入金額は100ドル(10,000円)です。数千円でFXトレードをしたい人には、ハードルが高いかもしれません。
ただ海外FXでまともな利益を出すなら、入金額は最低でも10万円は欲しいところです(レバレッジ3000倍を利用するなら2万円)。
0.1ロット取引をすれば、20 pips損をするだけでも、2000円の損失になりますからね。
初回入金額100ドルは、そこまで大きなデメリットではありません。FBSで最初に取引をするなら、スタンダード口座が無難です。
スタンダード口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
ゼロスプレッド口座:スプレッドは狭いが、取引手数料が高い
ゼロスプレッド口座の特徴は、スプレッドが0 pipsで固定されている代わりに、取引手数料が発生すること。
ゼロスプレッド口座の詳細は以下の通り。
初回入金額 | 500ドル |
スプレッド | 0 pips、固定スプレッド |
取引手数料 | 20ドルから/lot |
最大レバレッジ | 3,000倍 |
最大ポジション数 | 200 |
1ロット通貨量 | 10万通貨 |
最小ロット数 | 0.01ロット(1,000通貨) |
最大ロット数 | 500ロット(5,000万通貨) |
注文方式 | STP方式 |
ゼロスプレッド口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
ゼロスプレッド口座のメリット
ゼロスプレッド口座のメリットは以下の通り。
- スプレッドが固定されており、変動に強い
- レバレッジ3000倍を利用できる
ゼロスプレッド口座には、特にこれといったメリットはありません。あえて挙げるとすれば、レバレッジ3,000倍が利用できることぐらいでしょうか。
スプレッドが固定されており、いつでも安定したスプレッドで注文できるように思えますが、元の手数料が高すぎます。
したがってFBSのゼロスプレッド口座は、使うメリットは少ないです。
ゼロスプレッド口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
ゼロスプレッド口座のデメリット
ゼロスプレッド口座のデメリットは以下の通り。
- 最低入金額が500ドルと高め
- 取引手数料1ロット20ドル以上は高すぎる(20ドル〜160ドル)
- トルコリラ、メキシコペソなどは取引できない
ゼロスプレッド口座の最大のデメリットは、取引手数料が非常に高いこと。
メジャー通貨を保有するだけでも1ロット20ドルの手数料がかかりますが、これは他の海外FX業者と比べても高い方です。
例えばこれがTradeviewのECN口座なら1ロット5ドルでメジャー通貨を保有できます。STP口座とECN口座を比べても意味はありませんが、それだけゼロスプレッド口座の手数料が高いということです。
またゼロスプレッド口座では、トルコリラやメキシコペソなどのスワップポイントの高い通貨も保有できません。スワップ取引も安くできないのは残念ですね。
以上のことから、ゼロスプレッド口座は使う必要がないと判断できます。
ゼロスプレッド口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
ECN口座:取引手数料は1ロット往復12ドルと高め
ECN口座の特徴は、スプレッドが非常に狭いこと。そのためスキャルピングトレードと相性が良いです。
ECN口座の詳細は以下の通り。
初回入金額 | 1,000ドル |
スプレッド | 0.1 pipsから、変動スプレッド |
取引手数料 | 6ドル(往復12ドル/lot) |
最大レバレッジ | 500倍 |
最大ポジション数 | 無制限 |
1ロット通貨量 | 10万通貨 |
最小ロット数 | 0.1ロット(1万通貨) |
最大ロット数 | 500ロット(5,000万通貨) |
注文方式 | ECN方式 |
ECN口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
ECN口座のメリット
ECN口座のメリットは以下の通り。
- ECN口座なので、スプレッドが非常に狭い
- ECN口座なので、スプレッドが広がりにくい
- ECN口座なので、スリッページ・リクオートが発生しにくい
ECN口座はFX業者を介在せずに取引できるため、スプレッドが非常に狭いのが特徴。これはFBS以外の海外FX業者、XMやAXIORYなどでも同様です。
スプレッドが狭ければ狭いほど、取引コストが安くなり、取引回数の多いトレードで利益を出しやすくなります。
そのため一般的にECN口座は、スキャルピングトレードと相性が良いとされています。
ECN口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
ECN口座のデメリット
ECN口座のデメリットは以下の通り。
- FX通貨ペア25種類しか利用できない(CFD取引はできない)
- 初回入金額が1,000ドルと高め
- 最大レバレッジは500倍と低め(他のECN口座の中では高め)
- 取引手数料が1ロット往復12ドルと高い
- 最小取引単位が0.1ロット(10,000通貨)と大きめ
- FBSのボーナスを利用できない
ECN口座の最大のデメリットは、取引手数料が高いこと。
取引手数料は1ロット往復12ドルですが、これは他の海外FX業者と比べてもかなり高い方です。
他の海外FX業者と手数料を比較してみましょう。
海外FX業者 | ECN手数料(1ロット往復) |
Tradeview | 5ドル |
AXIORY | 6ドル |
LAND-FX | 7ドル |
TitanFX | 7ドル |
XM | 10ドル |
FBS | 12ドル |
FBSの往復12ドルがいかに高いかが分かります。
ECN口座でスキャルピングトレードをするときは、取引手数料の安さが重要となります。取引コストが低ければ低いほど、利益率が上がりますからね。
その点でFBSは1ロット往復12ドルと手数料が高いため、スキャルピングトレードでも利益を出しにくいのです。
スキャルピングトレードで利益を出したいなら、AXIORYやTradeviewなど取引コストの安い海外FX業者を選びましょう。
ECN口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
おすすめの口座タイプは、スタンダード口座。その理由は?
ここまで5つの口座タイプを紹介しましたが、1番おすすめはスタンダード口座です。
理由としては、
- スプレッドが1番狭い(取引コストが低い)
- レバレッジ3000倍が利用できる
- ボーナスを利用できる
- 最低入金額10,000円は、他の業者と比べても低め
などが挙げられます。
特に目立ったデメリットもなく、取引コストも総じて低いため、他の口座タイプと比べても使いやすいはずです。
仮にスタンダード口座が合わなかったとしても、別の口座タイプの追加口座を簡単に作れます。FBSの口座タイプで迷ったら、まずはスタンダード口座を選択しましょう。
スタンダード口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
FBS口座タイプに関する補足情報
ここからはFBSの口座タイプに関する補足事項などを解説します。
FBSの特別口座「Trade 100 Bonus MT5」口座とは?
FBSでは「Trade 100 Bonus」という特別な口座タイプを利用できます。
これはその名の通り100ドルのボーナスがもらえる口座で、対応プラットフォームはMT5のみとなっております。
この口座タイプを使う上での注意点は以下の通り。
- 注文量は0.01ロット
- レバレッジは100倍
- 利益の出金可能額は100ドルまで
- 利益を出金するには、30日以内に5ロット以上の取引をすること
- 保有ポジションは5つまで
細かい条件は他にもありますが、スペースの関係で割愛します。
1万円のボーナスがもらえるのは嬉しいところですが、細かい条件が設定されており、獲得のハードルが高いです。
詳しくはFBSの「Trade 100 Bonus」をご覧ください。
FBSでMT5が使えるのは、セント口座・スタンダード口座・ボーナス口座のみ
FBSで取引ツール「MT5」が使えるのは、以下の3種類の口座タイプだけです。
ただセント口座は取引通貨量が少なすぎますし、ボーナス口座は使い勝手が悪すぎるので、実質的に選択肢はスタンダード口座のみとなります。
FBSでMT5を利用したいなら、まずはスタンダード口座を開設しましょう。
2つ目、3つ目のスタンダード口座を利用したい場合は、FBS会員ページから追加口座を開設することもできます。
ただし既存のスタンダード口座に100ドル以上の口座残高が必要となるので注意しましょう。
レバレッジ3,000倍が使えるのは、口座残高200ドル以下の時のみ
FBSの目玉であるレバレッジ3000倍が使えるのは、以下の3つの口座タイプのみ。
ただこれらの口座タイプであっても、レバレッジ3000倍を利用するには、口座残高200ドル未満であることが条件となります。
口座残高が200ドルを超えると、レバレッジが2000倍に制限されるので注意しましょう。
最大レバレッジは、FBSの「口座タイプ」で確認できます。
まとめ:FBSの口座タイプはスタンダード口座がおすすめ!
ここまでFBSの5種類の口座タイプについて解説してきました。
それぞれの口座タイプの特徴は以下の通り。
- セント口座:1ロット=1,000通貨
- マイクロ口座:スプレッドが3 pips以上
- スタンダード口座:スプレッドが狭く、バランスが良い
- ゼロスプレッド口座:取引手数料がすごく高い
- ECN口座:スプレッドが非常に狭い(取引手数料は1ロット往復12ドル)
5つの口座タイプの中で1番おすすめなのは、スタンダード口座。レバレッジ3000倍が使える上に、スプレッドが狭く、全体的に使い勝手が良いからです。
それ以外の口座タイプは、取引コストが高めで、おすすめできません。
FBSの口座タイプには、5種類の他にも「Trade 100 Bonus」というボーナス口座がありますが、こちらも使い勝手が悪いのでおすすめしません。
FBSの口座タイプで迷ったら、まずはスタンダード口座を開設しましょう。気に入らなければ、後で別の口座タイプの追加口座を作ればいいだけです。
スタンダード口座は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。