FBSでは3種類の取引プラットフォームアプリが利用できます。
- MT4アプリ:メジャーなFXトレードアプリ
- MT5アプリ:MT4よりもちょっと多機能
- FBS Traderアプリ:使いにくい
FBSでスマホによるトレードをするなら、MT5アプリがおすすめ。
大画面スマホなら1画面で2つのチャートを表示できますし、iOS版ならチャートを見ながらワンタップ注文もできるからです。
この記事ではFBSの対応アプリの特徴をわかりやすく解説していきます。
対応アプリのダウンロードは、FBSの「MT4・MT5・FBS Trader」で行えます。
FBSの対応アプリは「MT4・MT5・FBS Trader」の3種類
冒頭でも述べた通り、FBSでは3種類の取引アプリが利用できます。
主な特徴は以下の通り。
- MT4アプリ:メジャーなFXトレードアプリ
- MT5アプリ:MT4よりもちょっと多機能
- FBS Traderアプリ:使いにくい
アプリの詳細は、FBSの「MT4・MT5・FBS Trader」でも確認できます。
ここからはそれぞれのアプリの特徴を見ていきます。
FBS MT4アプリの特徴
ここからはFBSのMT4アプリの特徴を見ていきます。
MT4アプリのメリット
MT4アプリを使うメリットは以下の通り。
- FBSで口座開設していなくてもデモ口座を試せる
- シンプルなデザインで、海外FX初心者でも慣れやすい
- 時間足の切り替えがスムーズ
- 日本人利用者が多く、わからないことがあっても解決しやすい
- 対応している海外FX業者が多い
MT4は世界で最も普及しているFX取引ツールで、対応している海外FX業者が多いのも特徴。MT4アプリの使い方を覚えておけば、後でXMやGemForexに切り替えても、ノウハウを生かせます。
またMT4アプリは日本人利用者が多いため、わからないことがあってもすぐにネットで答えを見つけられますし、Twitterで質問することもできます。
海外FXが全くの初めてで、スマホトレードに自信がないなら、MT4アプリがおすすめ。
詳しくはFBSの「MT4アプリ」をご覧ください。
MT4アプリのデメリット
MT4アプリを使うデメリットは以下の通り。
- 約定スピードや操作スピードが少し遅い
- ワンタップ注文ができない
- 自動で損切り・利食いの設定ができない
- 板情報や経済指標等の確認ができない
- EA自動売買が使えない(デスクトップ版MT4のみ利用可能)
MT4アプリはMT5アプリと比べると、約定スピードが遅めで、操作ももっさりしています。手早い操作が求められるスキャルピングトレードとは相性が悪いでしょう。
高性能取引ツール「cTraderアプリ」と比べても、見劣りするところが多いです。ワンタップ注文や自動の損切り設定、経済指標の確認などもできません。
詳しくはFBSの「MT4アプリ」をご覧ください。
FBS MT5アプリの特徴
ここからはFBSのMT5アプリの特徴を解説します。
MT5アプリのメリット
MT5アプリを使うメリットは以下の通り。
- 注文方法が5種類から7種類に増えている
- ワンタップ注文・決済ができる(iOS版のみ)
- 板注文ができる
- 1画面で2チャートを同時表示できる(大画面スマホのみ)
- 通貨ペア・時間足の切り替えがスムーズ
MT5アプリの最大の特徴は、1つの画面で2つのチャートを表示できること。この機能をうまく活用すれば、チャート分析が効率的になります。
例えば1時間足のチャートで全体的な相場の流れを読みつつ、5分足のチャートでエントリーのタイミングを見極めるといった具合ですね。
これはcTraderアプリにもない機能。この機能のためだけにMT5アプリの利用を考えても良いレベルです。
あともう一つ大きな特徴は、iOS版限定でワンタップ注文ができること。チャートを表示させたまま注文ができるため、迅速な判断が求められるスキャルピングトレードと相性が良いです。
スマホトレードがメインなら、MT5アプリを使ったほうがいいでしょう。
詳しくはFBSの「MT5アプリ」をご覧ください。
MT5アプリのデメリット
MT5アプリを使うデメリットは以下の通り。
- Android版だとチャートを見ながらのワンタップ注文ができない
- 対応している海外FX業者の種類が少ない
- ツール内で経済指標を確認できない
- cTraderアプリと比べると機能性は劣っている
MT5アプリの最大の欠点は、対応している海外FX業者の数が少ないこと。
MT5アプリの操作に慣れても、他の海外FX業者でそのノウハウを生かしにくいです。使える海外FX業者の代表は、XMやTradeviewあたりでしょうか。
またMT5アプリはMT4アプリよりも使いやすくなってはいるものの、cTraderアプリと比べると使い勝手は良くないです。
詳しくはFBSの「MT5アプリ」をご覧ください。
FBS Traderの特徴
FBS TraderはFBSオリジナルの取引ツールアプリです。
ここからはFBS Traderの詳細を見ていきます。
FBS Traderのメリット
FBS Traderアプリを使うメリットは以下の通り。
- アプリにパスコードや指紋認証を設定できる
- デモ口座を開設できる(MT4・MT5アプリでも可能)
試しに使ってみましたが、アプリでパスコードと指紋認証を設定できるのは面白いと感じました。MT4・MT5アプリだと、いちどログインしたらそのままですからね。
ただ最近のスマホは指紋認証・顔認証が当たり前のように使えるため、アプリ単体で使えても、あまり必要性を感じられません。
逆に言えばメリットはそれぐらいで、MT4・MT5アプリと比べると使いにくいです。
スマホトレードで無理にFBS Traderアプリを使う必要はないでしょう。
詳しくはFBSの「FBS Traderアプリ」をご覧ください。
FBS Traderのデメリット
FBS Traderアプリを使うデメリットは以下の通り。
- 利用にはFBSのアカウントが必要
- ログイン時にパスワードを自動入力してくれない
- チャートを大画面で確認できない
- アプリ内の日本語の翻訳が雑
- 取引ツールアプリとして使いにくい
FBS Traderアプリではデモトレードをするのにも、FBSの口座開設が必要です。
MT4・MT5アプリのように、登録なしでデモ口座を開設できません。
またFX取引ツールとしての使い勝手もMT4・MT5アプリよりも劣っており、このアプリを使うメリットが見出せませんでした。スマホアプリでFXトレードをするなら、MT4・MT5アプリで十分です。
詳しくはFBSの「FBS Traderアプリ」をご覧ください。
FBSのスマホアプリでトレードするなら、MT5がおすすめ
FBSでスマホトレードをするなら、MT5アプリがおすすめ。
理由としては、
- 全体的な動作が早い
- 1画面で2チャートを同時表示できる(大画面スマホのみ)
- チャートを表示しながらワンタップ注文ができる(iOS版のみ)
- 板注文を利用できる
などが挙げられます。
特に1画面で2つのチャートを同時表示できる機能は非常に便利。
1時間足で全体的な流れを読んで、5分足でエントリーポイントを見極めれば、より効率的なトレードができるようになります。
FXトレードは基本的に情報量が多い方が有利です。複数の時間足や通貨ペアチャートを同時に分析すれば、収益化のチャンスも増えますからね。
詳しくはFBSの「MT5アプリ」をご覧ください。
FBSアプリのダウンロード方法・始め方
FBSではアプリをダウンロードしただけでは、トレードは始められません。
ここからはFBSでアプリによるトレードの始め方を解説します。
手順1、FBSで口座開設しておく
FBSの対応アプリでトレードをするには、FBSの口座アカウントが必要です。
まだFBSのアカウントを持っていない方は、FBSの口座開設ページから登録しておきましょう。
手順2、口座開設後に届くメールで、パスワードを確認しておく
FBSでの口座開設が終わると、登録したメールアドレスに口座開設完了のメールが届きます。
メールには以下の3つの重要情報が含まれています。
- 口座アカウント番号
- ログインパスワード
- 取引サーバー名(FBS-Real-5など)
これらはログインするときに必要になるので、なくさないよう保管しておきましょう。
手順3、FBS公式サイトの「取引プラットフォーム」からダウンロードする
次はFBS対応アプリのダウンロードです。
アプリのダウンロードは、FBSの「MT4・MT5・FBS Trader」から行います。
対応デバイスを選んで、App StoreやGoogle playストアにアクセスしましょう。
手順4、アプリを起動し、ログインパスワードを入力する
アプリを起動したら、まずはログインしましょう。
ログインするには、以下の情報が必要となります。
- 口座アカウント番号
- ログインパスワード
- 接続するサーバー名
これらの情報はFBSで口座開設した後に送られてくるメールに記載されています。
ログインが完了すれば、FBSでFXトレードができるようになります。
まだFX口座に資金を入れていない人は、FBSの会員ページから口座入金しておきましょう。
入金方法は、FBSの「入金方法」で確認できます。
FBSアプリに関するよくある質問
ここからはFBSのアプリに関してよくある質問にお答えします。
FBS対応アプリはどこからダウンロードする?
対応アプリのダウンロードは、FBSの「MT4・MT5・FBS Trader」から行います。
FBSで口座開設せずに、MT4・MT5アプリを試せる?
MT4・MT5アプリは、FBSの口座アカウントがなくてもデモ口座を開設できます。口座残高は10万円。
アプリの使い勝手を試したいだけなら、FBSで口座開設せずに、MT4・MT5アプリをダウンロードしましょう。
ダウンロードは、FBSの「MT4アプリ・MT5アプリ」から行えます。
MT4アプリとMT5アプリなら、どっちがおすすめ?
スマホで裁量トレードをするなら、MT5アプリがおすすめ。
特に大画面スマホだと1画面で2チャートを同時表示でき、チャート分析の効率が良くなるからです。FXは情報量が多いほど有利になると心得ておきましょう。
アプリのダウンロードは、FBSの「MT5アプリ」から行えます。
MT4/MT5アプリで自動売買はできる?
MT4・MT5アプリでは自動売買はできません。
自動売買ができるのは、デスクトップ版のMT4・MT5のみ。
デスクトップ版のダウンロードは、FBSの「MT4・MT5」から行います。
FBSではcTraderアプリは使えないの?
FBSではcTraderアプリは利用できません。
cTraderアプリを利用したいなら、AXIORYかTradeviewで口座開設をしましょう。
cTraderアプリのダウンロードは、AXIORYの「cTrader」、Tradeviewの「取引プラットフォーム」から行えます。
まとめ:FBSでスマホトレードをするなら、まずはMT5アプリがおすすめ
ここまでFBSの対応アプリについて解説してきました。
FBSでは3種類のアプリを利用できます。
- MT4アプリ:メジャーなFXトレードアプリ
- MT5アプリ:MT4よりもちょっと多機能
- FBS Traderアプリ:使いにくい
3つのアプリの中で1番おすすめなのはMT5アプリ。
MT5アプリは1画面で2チャートを同時表示でき、チャート分析の効率がよくなるからです。さらにiOS版だとチャートを表示しながらのワンタップ注文もでき、デイトレードやスキャルピングトレードも快適になります。
FBSアプリ3つのどれかで迷ったら、まずはMT5アプリから試してみましょう。
詳しくはFBSの「MT5アプリ」をご覧ください。