海外FXブローカーのおすすめはこちら ▷
海外FXで効率よく稼ぐには?

海外FXの稼ぎ方は、スイングトレードがおすすめ。
日足チャートを基準にしており、FX初心者でも再現しやすいです。
詳しいやり方は以下の記事で解説しています。↓

高収益トレード手法はこちら ▷

FBSの1ロット取引通貨量まとめ。最大ロットは500ロット、最小ロットは0.01ロット

FBSで本格的にFXトレードするなら、1ロット通貨量も知っておきましょう。

保有通貨量が多すぎると、ロスカット・ゼロカットに巻き込まれて、資金を一瞬で失うリスクもあるからです。

FBSの1ロット通貨量、最大ロット、最小ロットなどは以下の通り。

  • FBSは1ロット=10万通貨
  • 最大ロットは500ロット(5,000万通貨)
  • 最小ロットは0.01ロット(1,000通貨)
  • ECN口座の最小ロットは、0.1ロット(10,000通貨)
  • セント口座は、1ロット=1,000通貨(1セントロット)

セント口座のみ1ロット通貨量が1,000通貨で、少額トレードと相性が良いです。

ではFBSの取引ロット数は、他の海外FX業者と比べてどうなのでしょうか?

この記事ではFBSの1ロット通貨量、最大ロット・最小ロット、おすすめのロット数目安などをわかりやすく解説します。

1ロット通貨量は、FBSの「口座タイプ」でも確認できます。

 

FBSの1ロットは10万通貨

冒頭でも述べた通り、FBSの1ロットは10万通貨です。

これはFBSだけでなく、他の海外FX業者も同様です。国内FXだと1ロット=1万通貨が基本なので、海外FXが初めての人は1ロットの重みに驚くでしょう。

ちなみに1ロット=10万通貨で取引をすると、20 pips損するだけで、20,000円くらいの損失を抱えることになります。10万円前後の資金でFXトレードをしている人には大打撃ですね。

海外FXを始めてする人、10万円前後の資金で海外FXをする人は、まず0.1ロットから取引しましょう。海外FXの世界では1ロットは重いのです。

1ロット通貨量は、FBSの「口座タイプ」でも確認できます。

 

FBSの最大ロットは500ロット(セント口座は1,000セントロット)

FBSの最大ロット数は500ロット。FBSは1ロット=10万通貨なので、500ロットは5,000万通貨に相当しますね。

日本で有名なXMの最大ロット数が50ロットなので、その10倍と考えると、FBSの最大ロット数は大きいことがわかります。

最大ロットは口座タイプによって異なるので、表で比較しておきましょう。

最大ロット通貨量
セント口座1,000ロット100万通貨
マイクロ口座500ロット5,000万通貨
スタンダード口座500ロット5,000万通貨
ゼロスプレッド口座500ロット5,000万通貨
ECN口座500ロット5,000万通貨

最大ロット数500ロットが適用されるのは、マイクロ口座、スタンダード口座、ゼロスプレッド口座、ECN口座の4つのみ。

セント口座のみ最大ロット数は1,000ロットです。ただセント口座は1ロット=1,000通貨なので、1,000ロットでも100万通貨となります。

FBSの最大ロットは、FBSの「口座タイプ一覧」で確認できます。

 

他の海外FX業者と最大ロット数を比較

ではFBSの最大ロット数500ロットは多いのでしょうか? 少ないのでしょうか?

参考までに他の海外FX業者の最大ロット数を比較してみました。

最大ロット
AXIORY1,000ロット
FBS500ロット
Tradeview75ロット
XM50ロット
GemForex30ロット
LAND-FX30ロット

主要な海外FX業者と比べても、FBSの最大ロット500は、AXIORYの次に多いです。

ただFBSはスプレッドや取引手数料が高く、取引通貨量が大きくなるほど、取引コストも大きくなってしまいます。

FXトレードで数百ロットの取引をするなら、FBSよりもAXIORYの方がおすすめ。FBSより取引コストが低く、約定力も高いからです。

詳しくはAXIORY公式サイトをご覧ください。

 

最大保有ポジション数は200(ECN口座は無制限)

FBSの最大保有ポジション数は200で設定されています。では保有ポジション200は多い方なのでしょうか?

参考までに主要な海外FX業者の最大ポジション数を比較しました。

最大保有ポジション
XM200
FBS200
GemForex無制限
LAND-FX無制限
AXIORY無制限
Tradeview無制限

XMとFBS以外は、保有ポジションが無制限であることがわかります。200以上のポジションを保有するなら、保有ポジション無制限の業者で口座開設をしましょう。

特にAXIORYとTradeviewはスプレッド・取引コストが低く、cTraderも使えるため、海外FX業者の中でも優秀です。

詳しくはAXIORY公式サイトTradeview公式サイトをご覧ください。

 

FBSの最小ロットは0.01ロット

FBSの最小ロットは0.01ロット。FBSの1ロットは10万通貨なので、0.01ロットは1,000通貨に相当します。

ただし最小ロットが0.01ロットなのは、マイクロ口座、スタンダード口座、ゼロスプレッド口座のみ。ECN口座の最小ロットは0.1ロットとなります。

海外FX業者の世界では、ECN口座だと最小0.1ロットであるケースが多いです。ECN口座で0.01ロットの取引をしたいなら、AXIORYのナノスプレッド口座がおすすめ。

ナノスプレッド口座は、AXIORY公式サイトの「口座タイプ」で確認できます。

 

FBSのセント口座は1ロット=1,000通貨(最小取引単位は10通貨)

FBSセント口座では1ロット通貨量は1,000通貨に設定されています。さらにセント口座の最小取引単位は0.01ロット、これは10通貨に相当します。

わずかな通貨量でEA自動売買やFXトレードのテストをするなら、セント口座はおすすめ。

セント口座は、FBSの「口座タイプ一覧」でも確認できます。

 

1,000通貨未満のトレードなら、XMマイクロ口座がおすすめ

FBSセント口座のライバルとして、XMマイクロ口座が存在します。

XMマイクロ口座も1ロット=1000通貨で、最小取引単位が10通貨のため、FBSのセント口座と同じような運用が可能。

FBSセント口座とXMマイクロ口座、どちらがおすすめかと聞かれると、XMマイクロ口座がおすすめ。

理由は以下の通り。

  • XMは日本人利用者が多い
  • そのためネット上でも日本語の情報を入手しやすい
  • FBSと比べてサイトが使いやすく、日本語の翻訳も丁寧
  • XMの入金ボーナスはトレードに使える(FBSは使えない)

口座タイプとしての性能が同じなら、使い勝手に優れたXMマイクロ口座の方をおすすめします。

XMマイクロ口座は、XMの「口座タイプ」で確認できます。

 

おすすめのロット数は、10万円につき0.1〜0.3ロット

海外FXで利益を安定させるなら、ロット数の調整も重要です。ロット数が多すぎれば損失が大きくなりますし、少なすぎてもまともに稼げないからです。

取引ロット数の目安は、資金10万円あたり0.1〜0.3ロットでしょうか。

0.1ロットでFXトレードすれば、20 pips損をしても、損失は2,000円ぐらいに抑えられます。資金が10万円あれば、50回挑戦できますね。

仮に50回挑戦して負けて資金が尽きたとしても、ある程度のFXトレードの経験は積めるはずです。少なくともゼロカットで一発退場するよりはマシでしょう。

FBSの取引ロット数は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。

 

ロット数が大きすぎると、ロスカット・ゼロカットが発動しやすくなる

海外FXトレードでロット数を増やすと、得られる利益が大きくなりますが、同時に損失も大きくなってしまいます。

FBSのロスカットラインは20%と低めですが、それでもロット数を大きくしすぎると、簡単にロスカットされてしまいます。

さらに運悪く経済指標や大変動に巻き込まれれば、ゼロカットも発動するでしょう。

ロスカットやゼロカットのリスクを最小限に抑えたいなら、取引ロット数は少なめに設定しましょう。得られる利益は少なくなりますが、損失も少なくなります。

ロット数を引き上げるのは、FXトレードの勝率が安定してからでも遅くはありません。

FBSの取引ロット数は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。

 

まとめ:海外FX初心者はロット数を少なくして、経験値を増やそう

ここまでFBSの取引ロット数について説明してきました。

FBSの1ロット通貨量、最大ロット数や最小ロット数などは以下の通り。

  • FBSの1ロットは10万通貨
  • 最大ロットは500ロット(5,000万通貨)
  • 最小ロットは0.01ロット(1,000通貨)
  • ECN口座の最小ロットは0.1ロット(10,000通貨)
  • セント口座は、1ロット=1,000通貨(1セントロット)

FBSの最大ロット数は500で、AXIORYの1000ロットの次に大きいです。数百ロットの大きな取引をする人には魅力的かもしれません。

ただ数百ロットの取引をするなら、スプレッドや取引手数料に優れたAXIORYを使った方が良い成績を出せるはずです。

FBSの1ロット通貨量は、FBSの「口座タイプ」でも確認できます。

タイトルとURLをコピーしました