FBSロイヤリティプログラムの始め方。登録方法・ポイント確認方法・ポイントの増やし方・ステータスについて

FBSではロイヤリティプログラムを利用できます。

ロイヤリティプログラムは、FXトレードや集客でポイントを貯めて、貯めたポイントを豪華賞品と交換できるサービスです。

プログラムの概要は以下の通り。

  • ポイントはトレードやIBパートナー(アフィリエイト)で貯められる
  • FBSの会員ページで登録が必要
  • 差分5.9 pips以下のトレードだとポイントは得られない
  • ポイント・ステータスの有効期限は1年間

ただしこの手の豪華賞品は、トレーダーの支払うスプレッドで賄われていることが多いです。本業のFXトレードで稼ぎにくくなることは覚えておきましょう。

この記事ではFBSのロイヤリティプログラムをわかりやすく解説します。

詳しいルールは、FBSの「ロイヤリティプログラム」でも確認できます。

 

目次

FBSロイヤリティプログラムの基本ルール

ここからはFBSロイヤリティプログラムの基本事項をまとめておきます。

 

ポイントを貯めて、豪華商品をゲットしよう

FBSロイヤリティプログラムでは、ポイントを貯めて、貯めたポイントで豪華商品を交換できます。

交換できる商品は、ステータスが上がるにつれてどんどん豪華になります。

具体的な賞品内容は以下の通り。

  • グリーン:現金への交換、VPSサービス
  • シルバー:スマホ、入出金の優先、チャットの優先
  • ゴールド:パソコン、高級時計、パーソナルマネージャー
  • プラチナ:ロレックス、メルセデス、FBS本社旅行

グリーンだとポイントを現金に交換できるだけですが、シルバーやゴールドなどになると、スマホやパソコンなどと交換できるようになります。

さらにプラチナになると、高級時計ロレックスや高級車メルセデスなども入手できる可能性はあります。ただそこまで到達できるのは一握りでしょう。

もらえる賞品は、FBSの「ロイヤリティプログラム」で確認できます。

 

ポイントを貯める方法は2つ。FXトレードかFBSへの送客

ロイヤリティプログラムでポイントを貯める方法は2つ。

  • FBSでFXトレードする(5.9 pips以上)
  • FBSのIBパートナー(アフィリエイト)で送客する

1つ目はFBSでFXトレードをすることで、ポイントを貯める方法。ただポイントを獲得するには、注文と決済の価格差が5.9 pips以上であることが条件となります。

これはスキャルピングトレードなどでポイントを不正に大量獲得することを防ぐためでしょう。

2つ目はFBSのIBパートナーで、他のトレーダーを送客してポイントを稼ぐ方法。

海外FXのブログやサイトを運営しているなら、FBSの紹介リンクを貼って、ポイントを稼ぐことも可能です。IBパートナーについては、FBSの「アフィリエイトプログラム」をご覧ください。

ポイントの獲得方法は、FBSの「ロイヤリティプログラム」で確認できます。

 

ポイントの獲得ルール・計算方法

ロイヤリティプログラムのポイント計算方法は以下の通り。

ロイヤルティステータス グリーン シルバー ゴールド プラチナ
トレーダー 0.5 0.5 0.6 0.8
トレーダー(ECN口座) 0.25 0.25 0.3 0.4
パートナー 0.1 0.1 0.2 0.3
パートナー(ECN口座) 0.05 0.05 0.1 0.15

引用:利用規約(ログイン後に閲覧できる)

獲得ポイントを増やすコツは、

  • 自分でFXトレードをすること
  • ECN口座は使わないこと
  • パートナーにECN口座を使わせないこと
  • ロイヤリティステータスを高くすること

などですね。

ポイントの計算方法は、FBS会員ページの「ロイヤリティプログラム利用規約」で確認できます。

 

ロイヤルティステータスが上がると、獲得ポイントも増える

FBSのロイヤリティプログラムには、ロイヤリティステータスという制度があり、ステータスが上がることで獲得ポイントが増加します。

ステータスを上げるための条件は以下の通り。

  • グリーン:初期のステータス
  • シルバー:年間300ポイント以上獲得
  • ゴールド:年間1,000ポイント以上獲得
  • プラチナ:年間3,000ポイント以上獲得

早い話ポイントをたくさん獲得すれば、ステータスも上がるわけです。

ただロイヤリティステータスの有効期限は1年と短め。

ステータスを維持するには、FBSのトレードを続けながら、集客を続ける必要があるため、かなり大変です。

ランクアップの条件は、FBS会員ページの「ロイヤリティプログラム利用規約」で確認できます。

 

FBSのロイヤリティプログラムの使い方・登録方法

ここからはFBSロイヤリティプログラムの登録手順をまとめておきます。

 

手順1、FBSで口座開設をする

ロイヤリティプログラムを利用するには、FBSの口座アカウントが必要です。

まだFBSのアカウントを持っていない方は、FBSの口座開設ページからアカウント登録しておきましょう。登録は1分くらいでできます。

 

手順2、FBSの個人エリア(会員ページ)にログインする

口座開設が終わったら、FBS会員ページにログインします。

ログインするには、2つの情報を入力しましょう。

  • メールアドレス
  • ログインパスワード

パスワードを忘れてしまった場合は、FBS会員ページからパスワードを再設定できます。

それでもログインできない場合は、FBSの「カスタマーサポート」に問い合わせましょう。

 

手順3、トレーダーパネルの「ロイヤリティプログラム」から手続きをする

FBS会員ページにログインできたら、次はトレーダーパネルの「ロイヤリティープログラム」をクリックします。

するとロイヤリティプログラムの登録画面が表示されるので、赤色の「参加する」ボタンをクリックしましょう。

ボタンをクリックするだけで登録作業は終わります。

 

登録作業が終わったら、実際にFBSロイヤリティプログラムのアカウントが出来上がっているか確認しましょう。

FBS会員ページの「ロイヤリティプログラム」をクリックすると、次はロイヤリティステータスのアカウント画面に移行するはずです。

ロイヤリティプログラムの登録がうまくできないなら、FBSのサポートデスクに問い合わせましょう。

ロイヤリティポイントは、FBSの会員ページにログインして確認できます。

 

FBSのロイヤリティプログラムのポイント確認方法

ロイヤリティプログラムのポイント確認は、以下の手順でおこないます。

  1. FBS会員ページにログインする
  2. トレーダーパネルの「ロイヤリティプログラム」をクリックする
  3. ロイヤリティステータスでポイントを確認する

このステータス画面ではポイント確認だけでなく、ステータスの進捗度、利用規約の確認、ポイント交換なども行います。

重要なページなので、うまくログインできない場合は、FBSのサポートデスクに問い合わせて原因を調査してもらいましょう。

ロイヤリティポイントは、FBSの会員ページにログインして確認できます。

 

FBSロイヤリティプログラムのステータスは4つ

FBSのロイヤリティステータスは4種類あります。

ここからはそれぞれのロイヤリティステータスの特徴を見ていきます。

 

グリーン:初期のステータス

グリーンステータスは、FBSのロイヤリティプログラムに登録するとすぐに付与されるステータスです。

ロイヤリティプログラムに登録した人は、みんなこのステータスからスタートします。

グリーンステータスで得られる特典は以下の通り。

  • VPSサーバーの無料利用
  • ポイントの現金交換(1ポイント=1ドル)
  • プライベートコーチングセッション
  • FBSのラッキープレゼントコレクション(衣類、スマホケースなど)

FBSのロイヤリティポイントは、1ポイントあたり1ドルで交換できるため、1ポイントで100円相当の価値があると考えられます。

ポイントの使い道として1番現実的なのはVPSの無料利用。33ポイントから交換でき、FBSでEA自動売買を試せます。

グリーンの賞品内容は、FBSの「ロイヤリティプログラム」で確認できます。

 

シルバー:年間300ポイント以上獲得

シルバーステータスは、年間ポイント300以上で獲得できます。

もしくはトレーダーの預金総額が15,000ドル以上、パートナーの預金総額が40,000ドル以上でもOKです。

シルバーステータスになることで以下の賞品が追加されます。

  • iPhone X 256GB
  • Samsung Galaxy S10+ 128 GB
  • Samsung Galaxy Tab S4 64GB

さらに以下のVIPサービスも追加されます。

  • 入出金の優先度処理
  • オンラインチャットでお客様のリクエストの優先度処理

ただステータスがグリーンからシルバーになっても、獲得ポイントは増えません。ポイントが増えるのはゴールド以降です。

シルバーの賞品内容は、FBSの「ロイヤリティプログラム」で確認できます。

 

ゴールド:年間1,000ポイント以上獲得

ゴールドステータスは、年間ポイント1,000以上で獲得できます。

もしくはトレーダーの預金総額が25万ドル以上、パートナーの預金総額が30万ドル以上でもOKです。

ステータスがシルバーからゴールドになることで、獲得ポイントも増加します。

ロイヤルティステータス シルバー ゴールド
トレーダー 0.5 0.6
トレーダー(ECN口座) 0.25 0.3
パートナー 0.1 0.2
パートナー(ECN口座) 0.05 0.1

またゴールドステータスになることで以下の賞品が追加されます。

  • MacBook Air 13” 256GB
  • iMac Pro 27” 32GB
  • ロレックス サブマリーナー

さらに以下のVIPサービスも追加されます。

  • 特別なお誕生日と新年のプレゼント
  • パーソナルマネージャー

ゴールドの賞品内容は、FBSの「ロイヤリティプログラム」で確認できます。

 

プラチナ:年間3,000ポイント以上獲得

プラチナステータスは、年間ポイント3,000以上で獲得できます。

もしくはトレーダーの預金総額が50万ドル以上、パートナーの預金総額が100万ドル以上でもOKです。

ステータスがゴールドからプラチナになることで、獲得ポイントがさらに増加します。

ロイヤルティステータス ゴールド プラチナ
トレーダー 0.6 0.8
トレーダー(ECN口座) 0.3 0.4
パートナー 0.2 0.3
パートナー(ECN口座) 0.1 0.15

プラチナステータスになることで以下の賞品が追加されます。

  • FBS本社への旅行
  • メルセデス・ベンツSクラス
  • ロレックスヨットマスターゴールド

VIPサービスはゴールドステータスの時と変わりません。

プラチナの賞品内容は、FBSの「ロイヤリティプログラム」で確認できます。

 

FBSロイヤリティプログラムの獲得ポイントを増やす方法

豪華商品を手に入れるには、大量のポイントが必要です。

ではロイヤリティポイントを効率よく増やすためには、どうすれば良いのでしょうか?

ここからはロイヤリティポイントを効率よく増やす方法を紹介します。

 

その1、FXトレードのロット数を増やす

1番シンプルな方法は、FXトレードの取引ロット数を増やすこと。ロット数が10倍になれば、獲得ポイントも10倍になります。

ただロット数を10倍にすると、収益は10倍になりますが、同時に損失も10倍になってしまいます。せっかくポイントを貯めても、無茶なトレードで大きな損失を抱えてしまっては意味がありません。

FXトレードをする上でロット数の管理は重要です。ロット数を増やす事は、ハイリスクハイリターンな行為であることを覚えておきましょう。

1ロット通貨量は、FBSの「口座タイプ」で確認できます。

 

その2、FXトレードの取引回数を増やす(5.9 pips以上)

ロット数を増やすことの次に有効なのが、トレードの取引回数を増やすこと。極端な話取引回数を10倍にすれば、獲得ポイントも10倍になります。

ただFBSはスプレッドが広く、取引手数料も1ロット往復12ドルと高いため、取引回数をむやみに増やすことはおすすめできません。

またロイヤリティプログラムでポイントを得るには、注文と決済の差分が5.9 pips以上であることが条件となります。

スキャルピングトレードで5.9 pips以下の利益を得ても、ポイントは付与されないので注意してください。

ポイントの獲得条件は、FBS会員ページの「ロイヤリティプログラム利用規約」で確認できます。

 

その3、FBSのIBパートナーを増やす

ポイントを増やす上で次に有効なのが、FBSのIBパートナーを増やすこと。

この場合のパートナーとは、FBSのアフィリエイトリンクを踏んで、口座開設して、トレードをしてくれるトレーダーを指します。

実際にトレードするのは口座開設したパートナーなので、サイト運営者やアフィリエイターがお金を失うリスクがありません。

ただこちらの表にもある通り、パートナーのトレードで得られるポイントは、トレードで得られるポイントの5分の1以下です。

ロイヤルティステータス グリーン
トレーダー 0.5
トレーダー(ECN口座) 0.25
パートナー 0.1
パートナー(ECN口座) 0.05

さらにパートナーにトレードを続けてもらうには、FBSと相性の良いトレーダーを集客する必要があるため、マーケターとしてのセンスも問われます。

ある意味ではFXトレーダーとして稼ぎ続けるよりも難しいかもしれません。

IBパートナーは、FBSの「アフィリエイトプログラム」で確認できます。

 

その4、ロイヤリティステータスをアップさせる

ロイヤリティステータスをランクアップさせることでも、獲得ポイントを増やせます。

ポイントの増加率は以下の通り。

ロイヤルティステータス グリーン シルバー ゴールド プラチナ
トレーダー 0.5 0.5 0.6 0.8
トレーダー(ECN口座) 0.25 0.25 0.3 0.4
パートナー 0.1 0.1 0.2 0.3
パートナー(ECN口座) 0.05 0.05 0.1 0.15

グリーンからシルバーになってもポイントは増えず、ゴールドやプラチナにランクアップして、ようやくポイント付与率がアップするわけですね。

ただゴールドやプラチナのランクになるには、大量のポイントが必要で、そのためにもたくさんFXトレードしたり集客したりする必要があります。

ランクアップの条件は、FBS会員ページの「ロイヤリティプログラム利用規約」で確認しましょう。

 

FBSのロイヤリティプログラムの注意点

ここからはFBSのロイヤリティプログラムを使う上での注意点をまとめておきます。

 

ロイヤリティプログラムに参加申請しないと、ポイントは貯まらない

まずロイヤリティポイントを貯めるには、ロイヤリティプログラムに参加申請する必要があります。申請していないとFBSでトレードしてもポイントがたまりません。

申請手続きそのものは、ボタンを押すだけで数秒でできます。フォーム入力や追加の書類提出もありません。

ロイヤリティプログラムに申請しても、手数料は取られません。FBSでトレードをするなら、とりあえずロイヤリティプログラムに参加しておきましょう。

ロイヤリティプログラムの参加申請は、FBS会員ページから行います。

 

ポイントを得るには、5.9 pips以上の開きでトレードすること

FBSのロイヤリティポイントを獲得するには、注文価格と決済価格に5.9 pips以上の開きがあることが条件となります。

念のためロイヤリティプログラムの利用規約からも引用しておきましょう。

開始価格と決済価格の差は59ポイントより上である必要があります。

引用:利用規約(ログイン後に閲覧できる)

この場合の59ポイントは、5.9 pipsに相当します。

ポイントの獲得に制限を設けているのは、不正な高速トレードによってボーナスを大量獲得することを防ぐためと考えられます。

FBSのポイントを効率よく貯めたいなら、スキャルピングトレードではなく、デイトレードやスイングトレードがおすすめ。

ポイントの獲得条件は、FBS会員ページの「ロイヤリティプログラム利用規約」で確認しましょう。

 

ポイントの有効期限は1年間

FBSロイヤリティポイントの有効期限は1年間です。使われなかったポイントは、追加された順に消滅します。

こちらも公式サイトから引用しておきましょう。

FBSの獲得ポイントは、追加日より1年間有効です。有効期間内(追加日後1年)に使用されなかったポイントは、追加された順に差し引かれます。

引用:利用規約(ログイン後に閲覧できる)

中途半端に余ってしまったポイントは、現金と交換するなりして有効活用しましょう。

ポイントの交換先は、FBSの「ロイヤリティプログラム」で確認できます。

 

ロイヤリティステータスの有効期限も1年間

ロイヤリティステータスの有効期限も1年間です。

ステータスを維持するのに十分なポイントを保有していない場合、ステータスがランクダウンするので注意しましょう。

こちらも公式サイトから引用しておきます。

ロイヤルティステータス、ステータス取得日より1年間有効です。参加者がより高いステータスに進むための要件を満たしている場合、自動的に取得されます。それ以外の場合は、365日の期間を経た後、ステータスが満たした条件に応じて更新されるか、変更されない状態のままか、より低いレベルへ下がります。

例:お客様は2018年12月31日から「ゴールド」メンバーになります。もし、2019年12月31日までにプラチナステータスを取得せず、現在のゴールドステータスを維持するのに十分なポイント数と預金/顧客の売上高がなければ、このお客様のステータスはシルバーステータスに変更されます(十分なポイント数と預金/顧客の売上高を持っている場合)。

引用:利用規約(ログイン後に閲覧できる)

ステータス維持に必要なポイントは、FBS会員ページの「ロイヤリティプログラム」から確認できます。

 

プレゼントが在庫切れの場合、同じ価値の商品が届く

ロイヤリティプログラムの賞品が在庫切れだった場合、同じ価格の代替品が届くことがあります。

該当箇所を公式サイトから引用しておきましょう。

ご希望のプレゼントが在庫切れの場合は、当社は事前の通知なしで同じ価格、同じカテゴリーの代替品に交換することができます。プレゼントのデザインは、ウェブサイトや個人エリアで表示されるものと多少異なる場合があります。

引用:利用規約(ログイン後に閲覧できる)

さすがにスマホやパソコンが在庫切れになるのは考えにくいですが、海外FXのロイヤリティプログラムを使う以上は、そうしたリスクも考慮に入れておきましょう。

もらえる賞品は、FBSの「ロイヤリティプログラム」で確認できます。

 

プレゼントで税関手数料が発生する場合、受取人が支払うことになる

FBSから商品を発送してもらった場合、それは個人の輸入扱いとなるため、税関手数料が発生します。

税関手数料は、商品の受け取り人が負担するので注意しましょう。

お客様の国への発送に税関手数料が含まれている場合、すべての追加料金については、受領当事者が責任を負うものとします。

引用:利用規約(ログイン後に閲覧できる)

個人輸入などの関税手数料については、こちらの記事が参考になります。

税関手数料などの取り決めは、FBS会員ページの「ロイヤリティプログラム利用規約」で確認できます。

 

まとめ:入金ボーナスでスイングトレードをするなら、プログラムの利用価値はある

ここまでFBSのロイヤリティプログラムについて説明してきました。

ロイヤリティプログラムでは、トレードや集客をするごとにポイントが貯まり、貯めたポイントは豪華賞品と交換できます。

効率よくポイントを貯める方法は以下の通り。

  • 取引ロット数を大きくする
  • 取引回数を増やす
  • FBSのIBパートナーを増やす
  • ステータスをランクアップさせる(ゴールド以降)

ただFBSはスプレッドが広く、取引手数料も高いため、ポイント目当てでむやみにトレードをするのはおすすめしません。

ロイヤリティプログラムの詳しいルールは、FBSの「ロイヤリティプログラム」で確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。

目次