FBSで利用できる取引ツールは、MT4とMT5の2種類です。
それぞれの特徴は以下の通り。
MT4はEA自動売買プログラムの種類が多いので、自動売買トレーダーにおすすめ。
それに対し、MT5はMT4よりも動作が速くなっており、スマホアプリ版では1画面で2つのチャートを表示できます。
この記事ではFBSの取引プラットフォームをわかりやすく解説します。
FBSの取引ツール・プラットフォームは「MT4・MT5」の2種類
冒頭でも述べた通り、FBSでは「MT4・MT5」の2種類の取引ツールが利用できます。
それぞれの特徴は以下の通り。
プラットフォームのダウンロードは、FBSの「MT4・MT5」から行えます。
ここからはMT4とMT5の特徴を詳細に見ていきます。
FBS MT4の特徴
ここからはFBSのMT4の特徴を見ていきます。
FBS MT4のメリット
MT4を使うメリットは以下の通り。
- EA自動売買の種類が多い
- カスタムインジケーターの種類が多い
- 対応している海外FX業者の種類が多い
- 日本人利用者も多いため、ネット上に日本語の情報が多い
MT4の最大の特徴は、EA(自動売買プログラム)とインディケーターの種類が多いこと。MT4は世界中でも利用者が多く、対応ツールの種類も多いです。
さらにMT4は対応している海外FX業者も多く、一度MT4の使い方を覚えておけば、そのノウハウを他の海外FX業者でも活かせます。ほとんどの海外FX業者で使えると言ってもいいでしょう。
またMT4を利用している日本人トレーダーも多いです。MT4の操作でわからないことがあっても、検索をかければ簡単に解決できるでしょう。
海外FXのトレードが初めてなら、最初の取引プラットフォームはMT4が無難です。
MT4の詳細は、FBSの「MT4ページ」をご覧ください。
FBS MT4のデメリット
MT4を使うデメリットは以下の通り。
- MT5・cTraderと比べると操作性・機能性に劣る
- 新しいパソコンだとうまく動作しないことがある
- 公式のMT4はmacOS非対応(海外FX業者のオリジナルMT4はMacOS対応)
- 開発元のMetaQuotes社がアップデートを終了している
MT4の最大のデメリットは、動作が安定しないこと。
MT4自体が古いプログラムで動いているため、新しいパソコンだとうまく動作しないことがあります。私もMacBookでMT4を使ったことがありますが、MacOS対応にもかかわらず、うまくログインできないことがありました。
またMT4は、MT5・cTraderと比べても操作性で劣ります。MT5より表示できる情報は少なく、cTraderのように自動損切りや経済指標の表示などもできません。
EA自動売買をしないなら、MT4よりもMT5・cTraderを使った方が、チャート分析の効率も上がるでしょう。
MT4の詳細は、FBSの「MT4ページ」をご覧ください。
FBS MT4の対応デバイス
FBS MT4の対応デバイスは以下の通り。
WindowsやMacのパソコンだけでなく、iPhoneやAndroidスマホ、さらにはウェブブラウザでにも対応しているのはありがたいですね。
たくさんありすぎて、どれを選べばいいかわからないなら、以下の基準で選びましょう。
- 仕事などで外出が多いなら、スマホアプリ
- 大画面でFXトレードしたいなら、ウェブトレーダー
- EA自動売買をするなら、デスクトップ版
FXトレードの勝率を上げたいなら、できるだけ大きな画面でチャート分析しましょう。複数のチャートを同時に監視できれば、トレードのチャンスを見つけやすくなります。
MT4のダウンロードは、FBSの「MT4ページ」で行えます。
FBS MT4の使い方・ダウンロード方法
FBSでMT4のトレードを始めるまでの手順は以下の通り。
- FBSの口座開設ページで口座開設する
- 口座開設後のメールで、口座アカウント番号とパスワードを確認する
- FBSの「MT4ページ」でプラットフォームをダウンロードする
- 口座番号・パスワードを入力して、MT4にログインする
FBSの口座開設は、入力する項目が少なく、1分くらいで簡単にできます。
口座開設した後は、口座アカウントが書かれたメールが届くので、記載されている口座アカウント番号とパスワードを確認しましょう。
MT4でFXトレードをするには、口座アカウント番号とパスワードの2つが必要となります。なくさないよう保存しておきましょう。
MT4のダウンロードは、FBSの「MT4ページ」から行えます。
FBS MT5の特徴
ここからはFBS MT5の特徴を見ていきます。
FBS MT5のメリット
MT5を使うメリットは以下の通り。
- MT4と比べて動作が早い
- MT4よりも時間足の種類が多い(9種類から21種類に増えた)
- 大画面スマホだと1画面で2チャートを同時表示できる
- iOS版だとチャートを表示しながらワンタップ注文ができる
MT5はMT4の後継機で、MT4の時よりも動作が速くなっているのが特徴。MT4では9種類だった時間足が、24種類に増えています。
さらに画面の大きなスマホだと、1画面で2つのチャートを同時表示できるようになります。チャートを複数の時間足で同時に監視すれば、エントリーのタイミングを見極めやすくなるでしょう。
MT5はMT4よりも全体的な操作性が向上しています。裁量トレードをするなら、MT5の方がおすすめ。
MT5の詳細は、FBSの「MT5ページ」をご覧ください。
FBS MT5のデメリット
MT5を使うデメリットは以下の通り。
- MT4よりもEAの種類が少ない
- MT4よりもインジケーターの種類が少ない
- 対応している海外FX業者の数が少ない
MT5のデメリットは、MT4と比べて自動売買プログラム(EA)やインディケーターの種類が少ないこと。
MT5ではMT4のEAは利用できません。高性能なMT4 EAを使うために、MT4を使い続けているトレーダーもいます。
またMT5に対応している海外FX業者の数もまだ少ないのが現状。FBS以外だと、XM、LAND-FX、Tradeview、HotForexあたりでしょうか。
マイナーな海外FX業者だとMT4しか使えないところも多く、MT5の操作性に慣れてしまうと、MT4でのFXトレードが不便に感じるかもしれません。
MT5の詳細は、FBSの「MT5ページ」をご覧ください。
FBS MT5の対応デバイス
FBS MT5の対応デバイスは以下の通り。
MT4と同じく、ほとんどのデバイスで利用できます。
どのデバイスでトレードすればいいのかわからないなら、以下の基準で選びましょう。
- 仕事などで外出が多いなら、スマホアプリ版
- 大画面でFXトレードしたいなら、ウェブトレーダー版
- EA自動売買をするなら、デスクトップ版
MT5もMT4も取引ツールの性能にそれほど大きな差はありません。
FXトレードを快適に行いたいなら、1画面あたりの情報量が多いウェブトレーダーがおすすめ。
MT5のダウンロードは、FBSの「MT5ページ」から行えます。
FBS MT5の使い方・ダウンロード方法
FBSでMT5のトレードを始める手順は以下の通り。
- FBSの口座開設ページで口座開設する
- 口座開設後のメールで、口座アカウント番号とパスワードを確認する
- FBSの「MT5ページ」でプラットフォームをダウンロードする
- 口座番号・パスワードを入力して、MT5にログインする
基本的な流れはMT4の時と大体同じです。
FBSで口座開設をした後は、口座開設完了のメールが送られてきます。メールには口座アカウント番号とパスワードが記載されているので、そのパスワードでログインしましょう。
MT5のダウンロードは、FBSの「MT5ページ」から行えます。
FBS取引ツール・プラットフォームのおすすめは?
ここからはFBSのおすすめ取引ツールを見ていきます。
スマホで裁量トレードするなら、MT5アプリがおすすめ
スマホアプリで裁量トレードするなら、まずはMT5アプリがおすすめ。
MT4アプリと比べて操作性が向上しており、1画面で2つのチャートを表示できるのが便利だからです。
MT5アプリのダウンロードは、FBSの「MT5ページ」で行えます。
EA自動売買をするなら、デスクトップ版MT4がおすすめ
EA自動売買をするなら、デスクトップ版のMT4がおすすめ。
MT4はEA自動売買プログラムの種類が多く、収益性の高い自動売買プログラムを見つけやすいからです。EAをダウンロードするなら、MQL5のフォーラムサイトがおすすめ。
EA自動売買をするなら、VPSの契約も必ずしておきましょう。VPSの中でEAを運用することで、24時間安定して稼働できるようになります。
デスクトップ版MT4のダウンロードは、FBSの「MT4ページ」で行えます。
FBS取引ツール・プラットフォームに関するよくある質問
ここからはFBSの取引ツール「MT4・MT5」についてよくある質問にお答えします。
MT4・MT5にログインできない場合は?
MT4・MT5でうまくログインできない場合、口座アカウント番号とパスワードが間違っている可能性が高いです。
特にパスワードはアルファベットの大文字と小文字が混同しており、打ち間違いが起きやすいです。スペルミスを防ぐためにも、コピペ入力しましょう。
口座番号とパスワードが正しいのにログインできない場合は、何かしらの不具合が発生している可能性が高いです。
FBSのサポートデスクに連絡して、解決策を教えてもらいましょう。サポートデスクの連絡先は以下の通りです。
- メールアドレス:support@fbs.com
サポートデスクは、FBSの「カスタマーサポート」で確認できます。
FBSでcTraderは使える?
FBSではcTraderは利用できません。
cTraderを利用したいなら、AXIORYかTradeviewで口座開設しましょう。
cTraderの詳細は、AXIORYの「cTrader」、Tradeviewの「プラットフォーム」をご覧ください。
まとめ:自動売買ならMT4、裁量トレードならMT5がおすすめ
ここまでFBSの取引プラットフォームについて解説してきました。
FBSでは「MT4・MT5」の2種類の取引プラットフォームが利用できます。
それぞれの特徴は以下の通り。
さらにFBSのMT4・MT5は、以下のデバイスにも対応しています。
- WindowsOS
- MacOS
- iOS (iPhoneもしくはiPad)
- AndroidOS (AndroidスマホもしくはAndroidタブレット)
- ウェブトレーダー(ウェブブラウザ版)