GemForexで利用できる取引ツールはMT4のみ。MT5やcTraderは利用できません。
ではGemForexのMT4には、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
この記事では、GemForex MT4の特徴、ダウンロード方法、使い方などを解説します。
取引プラットフォームは、GemForexの「プラットフォーム」でも確認できます。
GemForexの取引ツールは「MT4」のみ
ここからはGemForexで利用できる取引ツール「MT4」を詳しく見ていきます。
やはり1番の魅力は、EA自動売買とインジケーターの種類が多いことですね。
MT4のメリット
GemForexMT4のメリットは以下の通り。
- テクニカルインディケーターの種類が多い
- EA(自動売買プログラム)の種類が多い
- 対応している海外FX業者が多い
- スマホ・タブレットのアプリ対応
- チャートのカスタマイズ性が高い
MT4は世界で最も普及しているFX取引ツールです。インジケーターや自動売買プログラムの種類が多く、自由度の高いFXトレードが可能となります。
また対応している海外FX業者の数も多く、ほとんどの海外FX業者で利用できます。
MT4でのトレードは慣れるまでが大変ですが、一度慣れてしまえば、他の海外FX業者でも応用が利きます。
海外FXがはじめての方、もしくは海外FXで自動売買をする方は、取引ツールはMT4を選びましょう。
GemForexのMT4は、GemForexの「プラットフォーム」で確認できます。
MT4のデメリット
GemForexMT4のデメリットは以下の通り。
- FX初心者には敷居が高い
- MacOSではうまく動作しないことがある
- EA自動売買をするには仮想専用サーバー(VPS)が必要
MT4は日本の海外FX業者だと利用できるところが少ないです。有名どころの「DMM FX」や「GMOクリック証券」はMT4を取り扱っていません。
さらにMT4は日本語のチュートリアルなどもありません。操作方法は自分で調べる必要があります。今まで日本のFX業者を利用してきた人にとって、MT4を使うのはハードルが高いでしょう。
またMT4で自動売買をする場合も、仮想専用サーバーの契約やEAのインストールなど、面倒ごとが多いです。パソコンやソフトウェアの取り扱いが苦手な人は、MT4に慣れるのに時間がかかるでしょう。
GemForexのMT4は、GemForexの「プラットフォーム」で確認できます。
MT4のダウンロード方法
GemForexMT4のダウンロード方法は以下の通り。
- GemForexの「プラットフォーム」から「PC対応MT4」を選択
- ダウンロードボタンをクリック
公式サイトにアクセスすれば、ダウンロードボタンを押すだけで、簡単にダウンロードできます。
ただしGemForexMT4を使うには、あらかじめGemForexで口座開設している必要があります。
まだの方はGemForexの口座開設ページからアカウント登録しておきましょう。登録は1分くらいでできます。
GemForex MT4の対応デバイス
GemForexMT4の対応デバイスは以下の通り。
- Windows
- Mac OS
- iPhone/iPad
- Android(スマホ/タブレット)
- ウェブブラウザ(WebTrader)
MT4はMacOSだと使えないと言われてしましたが、それも過去の話です。現在はMacOSでも利用できます。
それに加えて、MT4はiPhone・iPad・Androidスマホ・タブレットにも対応しています。アプリのダウンロードも、GemForex公式サイトからできます。
注意点として、MT4アプリではEA自動売買はできません。EA自動売買はパソコン版MT4限定の機能です。
MT4対応デバイスは、GemForexの「プラットフォーム」で確認できます。
MT4の設定方法・始め方
MT4のダウンロードが終わったら、次はセットアップです。
GemForexMT4のセットアップ方法は以下の通り。
- デスクトップの「MT4アイコン」をダブルクリック
- ライセンス条約文が現れるので、同意して次に進める
- MT4が起動し、ログイン画面が表示される
- MT4口座番号・パスワードを入力し、ログインする
MT4を起動して、パスワードでログインすれば、すぐにFXトレードができるようになります。これはMT4アプリでも同じことです。
注意点として、初回ログイン時には、MT4口座番号・パスワードを入力する必要があります。
口座番号とパスワードは、GemForex口座開設時に送られるメールに記載されています。間違って削除しないようにしましょう。
設定・ダウンロード方法は、GemForexの「プラットフォーム」で確認できます。
GemForexではMT5・cTraderは使えない
残念ながら、GemForexでは取引ツール「MT5・cTrader」は利用できません。
MT5もcTraderも普及率ではMT4に劣りますが、それぞれに際立った特徴があります。
ここからは「MT5・cTrader」の特徴と対応業者を紹介します。
MT5の特徴
MT5の特徴は以下の通り。
- 時間足の種類が多い
- 動作が速い
- 気配値ウインドウに「プライスボード」「詳細」が追加
MT5はMT4よりも動作が速く、スキャルピングトレードなどの裁量トレードと相性がいいです。
また開発元のメタクオーツ社(MetaQuotes)も、MT5の開発に力を入れており、アップデートの回数も多め。不具合があったとしても、すぐに改善される可能性が高いです。
MT5のデメリット
ただしMT5には以下のようなデメリットがあります。
- EA(自動売買プログラム)の種類が少ない
- インディケーターの種類が少ない
- 対応している海外FX業者が少ない
- MT4のEAと互換性がない
MT5はMT4よりも歴史が浅く、EA・インジケーターの種類がMT4よりも少なめ。
さらにMT4のEAはMT5と互換性がないため、MT4のEAを使うには、MT4を使い続けるしかありません。EA自動売買でトレードしている方には、MT5に乗り換えるメリットがないのです。
MT5を利用している海外FXトレーダーが少ないため、EA開発者も海外FX業者も積極的にMT5向けのサポートをする動機がありません。
もしあなたがEA自動売買でトレードをするなら、取引ツールはMT4を選びましょう。EA・インディケーターの種類はMT5の10倍以上です。
EA・インディケーターのダウンロードは、MQL5のフォーラムサイトが便利です。
MT5が使える海外FX業者
MT5が使える海外FX業者をいくつかありますが、中でも代表的なのが以下の3つ。
おすすめはXM。3,000円+5万円ボーナスが使いやすく、資金の少ない人と相性がいいです。
cTraderの特徴
cTraderの特徴は以下の通り。
- 約定スピードが速い
- スプレッドがめちゃ狭い
- 日本語対応
- チャートが日本時間対応
- ただし自動売買の種類は少なめ
cTraderはECN口座でのFXトレードに特化したFX取引ツールです。約定スピードが非常に速く、スキャルピングトレードなどの裁量トレードと相性が良いです。
さらにチャートの表示時間も日本時間に対応しており、MT4のように日本時間に変更するインジケーターも必要ありません。
デメリットは自動売買プログラムの種類が少ないこと。自動売買で稼ぎたいなら、MT4を使いましょう。
スキャルピングトレードなどの高速売買をするなら、cTraderはおすすめです。
cTraderが使える海外FX業者
cTraderが使える海外FX業者はまだ少ないです。中でも代表的なのは以下の2つ。
1つ目のAXIORYは、最低入金額が2万円と低く、レバレッジは400倍と高め。少ない資金でもスキャルピングトレードに挑戦できます。
2つ目のTradeviewは海外FX上級者向け。取引手数料は1ロット5ドルと非常に安い代わりに、最低入金額が10万円と高く、レバレッジも200倍と低めです。
詳しくはAXIORY公式サイト、Tradeview公式サイトをご覧ください。
GemForex MT4はデイトレード・スイングトレード向け
ここまでGemForexの取引ツール「MT4」を詳しく解説してきました。
MT4はEAとインディケーターの種類が非常に多く、自動売買で稼ぎたい人におすすめの取引ツールです。対応している海外FX業者の種類も多く、様々な海外FX業者を試してみたい人にも最適です。
MT4はFX取引ツールの中でも最もポピュラーです。お金を使わずにMT4でFXトレードしてみたいなら、まずはGemForexを試してはいかがでしょうか?
取引プラットフォームは、GemForexの「プラットフォーム」でも確認できます。