裁量トレードに慣れてきたら、コピートレードにも挑戦しましょう。他のトレーダーにトレードを委託できるため、収益源をリスク分散できます。
コピートレードするなら、HotForexがおすすめ。ストラテジープロバイダーの人数も多く、収益性の高いトレードを探しやすいからです。
ストラテジープロバイダーのおすすめは、以下の通り。
- Hally:安定性スコア「1」の老舗。フォロワー上限は400
- TheLegendOfGold:利益率の低いコツコツ型。平均損失の比率が高い
基本的には、安定性スコアが「1」で、エクイティ(有効証拠金)が右肩上がりのものを選びましょう。
ただHotForexのコピートレードは、裁量トレードとは異なる部分が多く、初めての人にはハードルが高いです。
ここからはHotForexでのコピートレードの始め方、おすすめ設定、ストラテジープロバイダーの選び方などについてわかりやすく解説していきます。
HotForexコピートレードのメリット・デメリット
まずはメリット・デメリットの話から。
HotForexコピートレードのメリットは以下の通り。
コピートレードの最大のメリットは、放置するだけで勝手にトレードしてくれること。裁量トレードと違って、チャートを長時間見る必要もないため、兼業トレーダーと相性が良いです。
2つ目のメリットは、初期投資がかからないこと。EA自動売買だと、2万円くらいEAを購入する必要がありますが、コピートレードなら初期投資は入金額だけです。
またEA自動売買と違って、VPSを契約する必要がないため、パソコンの設定が苦手な人でも簡単に設定できます。
HotForexコピートレードのデメリットは以下の通り。
HotForexコピートレードの最大のデメリットは、手数料が高いこと。得られた利益の3割前後をHotForexに徴収されます。これはHotForexの設定が高いだけで、FBSのコピートレードだと手数料は5%ほど。
2つ目のデメリットは、自分で調整できる要素が少ないこと。ストラテジープロバイダーが、ある日突然トレードをやめたり、無茶なトレードをしたりするリスクもあります。
またフォロワー口座も3つしか作れないため、EA自動売買のように30〜40も口座を作って、手法を分散させることもできません。
ユーザーが調整できる要素が少ないため、メインの収益源とするには不安要素が残りますね。
HotForexコピートレードの基礎知識
ここからはHotForexコピートレードの基礎知識をまとめておきます。
その1、まずはフォロワー口座を開設して、ストラテジープロバイダーをフォローする
HotForexコピートレードには、2種類の口座タイプがあります。
- フォロワー口座:トレードをコピーする口座
- ストラテジープロバイダー口座:トレードをコピーされる口座
コピートレードを始めるなら、まずはHotForexのフォロワー口座を開設し、他人のストラテジープロバイダー口座をフォローする必要があります。
口座をフォローすることで、フォロワー口座はストラテジープロバイダー口座と同じトレードができるようになるわけです。
そのかわりフォロワー口座は、トレードで得られた利益の30%ほどをストラテジープロバイダーに支払うことになります。
逆に言えば、ストラテジープロバイダー口座でフォローされ、トレードをコピーされることで、手数料を稼ぐことも可能です。
コピートレードを始めるなら、まずはフォロワー口座とストラテジープロバイダー口座の関係を理解しておきましょう。
その2、取引ロット数は、コピー率で決まる
フォロワー口座の取引ロット数は、「コピー率」によって決まります。
コピー率とは、フォロワー口座がストラテジープロバイダーをコピーする比率のこと。コピー率が高ければ高いほど、取引ロット数が大きくなります。
例えばコピー率が1.0なら、ストラテジープロバイダーが0.1ロット取引をすれば、フォロワー口座も0.1ロットの取引をします。
コピー率が0.1なら、ストラテジープロバイダーが0.1ロットの取引をしたとき、フォロワー口座の取引ロット数は0.01ロットと、10分の1になるわけです。
そしてコピー率が1.0以上なら、オリジナルよりも大きな取引ロット数で取引できます。
フォロワー口座のコピー率は、HotForexの「会員ページ→マイ・フォロワー口座」で確認できます。
コピー率を引き上げたいなら、フォロワー口座の口座残高を増やしましょう。
その3、コピー率は、2つの口座の残高比率で決まる
コピー率は基本的に、フォロワー口座残高とストラテジープロバイダー口座残高の比率で決まります。
例えばフォロワー口座の残高が1,000ドルで、ストラテジープロバイダーの口座残高が2,000ドルなら、コピー率は0.5となります。
逆にフォロワー口座の残高が2,000ドルで、ストラテジープロバイダーの口座残高が1,000ドルなら、コピー率は2.0となります。
ストラテジープロバイダーの口座残高は、1,000ドルから2,000ドルが多いので、フォロワー口座の残高も1000ドル前後が好ましいです。
フォロワー口座の残高が100ドル程度だと、コピー率が0.1前後なってしまい、コピートレードの利益も少なくなります。
なおストラテジープロバイダーの口座残高は、HotForexの「ストラテジープロバイダーリスト→トレーダーごとの財務統計」から確認できます。
その4、コピー率は、取引量配分率(Volume Allocation)でも変えられる
またコピー率は「取引量配分率(Volume Allocation)」という項目でも変更できます。
取引量配分率は20%から100%まで変更可能。例えば口座残高比率が1.0の時に、取引量配分率が100%だと、コピー率は1.0のまま。
同じ条件で、取引量配分率を20%にすると、コピー率は0.2になります。
取引量配分率は最大100%で、それ以上にはできません。基本的には、高すぎるコピー率を低くするときに使われます。
なお取引量配分率は、フォロワー口座で入金・出金するときに変更できます。
コピートレードの利益率を重視するなら、Volume Allocationは100%がおすすめ。コピー率が高すぎるときだけ、低めに調整しましょう。
その5、レスキューUSDで資金を避難できる(最大40%)
フォロワー口座のレスキューレベルを設定すれば、口座残高が一定以下になった時に、強制決済して資金を避難させられます。
例えば資金1,000ドルでレスキューレベル40%に設定しておけば、口座残高が400ドルを下回った時点で強制決済してくれます。
なおレスキューレベルが発動すると、保有ポジションが強制決済され、フォローしているプロバイダーはアンフォローされ、残った資金はmyHF口座に資金移動させられます。
レスキューレベルの設定は、HotForexの「会員ページ→マイ・フォロワー口座」での入金・出金時に行えます。
ただ個人的には、レスキューレベルは0%をおすすめします。
ストラテジープロバイダーによっては、トレードチャンスがあれば積極的に含み損を抱える人もいるため、レスキューレベルが高いと、収益化のチャンスを逃してしまう恐れがあるからです。
基本的にはレスキューレベルは0%に設定して、口座出金で原資を回収するスタイルの方が、リターンも大きいです。
その6、フォロワー口座は最大3つまで
フォロワー口座の開設数は、最大3つまで。4つ目以降の口座開設はできません。
FX初心者だと口座が3つもあればリスクヘッジとして充分かもしれませんが、上級者だと30〜40口座を保有することも珍しくないため、そう考えると3口座では不十分です。
4つ目以降の口座でコピートレードしたいなら、他のコピートレード対応業者を使うか、cTraderのコピートレードを使うかしましょう。
HotForex以外のコピートレードについては、こちらの記事をご覧ください。
その7、一定期間フォローしていないと、フォロワー口座はアーカイブされる
フォロワー口座は、一定期間フォローしていないと、自動的アーカイブされてしまいます。(確か60日間くらい)
アーカイブされたフォロワー口座は、復元できません。コピートレードを再開したいなら、HotForexのサポートデスクに問い合わせましょう。
フォロワー口座のアーカイブを避けたいなら、ストラテジープロバイダー口座をフォローし続けること。ただストラテジープロバイダー口座が削除されると、フォロワー口座のフォローも外れてしまいます。
フォロワー口座のアーカイブを避けるためにも、月に1回くらいはフォロワー口座を確認しておきたいですね。
フォロワー口座のステータスは、HotForexの「会員ページ→マイ・フォロワー口座」で確認できます。
HotForexコピートレードの始め方
ここからはHotForexでのコピートレードの始め方をまとめておきます。
手順1、HotForexで新規口座開設をする
HotForexでコピートレードを始めるには、HotForexのアカウントが必要です。
まだアカウントを持っていない方は、HotForexの新規口座開設ページからアカウント登録をしましょう。
上記の画面で登録手続きを済ませた後は、本人確認書類をアップロードする必要もあります。
以下の2種類の書類を用意しておきましょう。
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)
- 住所確認書類(住民票の写し等)
住所確認書類は住民票の写しがおすすめ。マイナンバーカードがあれば、コンビニで200円で発行できます。
マイナンバーカードを持っていない場合は、市役所で発行してもらいましょう。
HotForexの口座開設の流れは、こちらの記事でもまとめています。
手順2、フォロワー口座を開設する
HotForexのアカウント登録が終われば、フォロワー口座を開設できるようになります。
HotForexの会員ページにログインして、ページ上部の「HFコピー→マイ・フォロワー口座」を選択してください。
マイ・フォロワー口座のページで、フォロワー口座の開設が行えます。
手順3、フォロワー口座の適正テストを受ける
フォロワー口座の開設が初めての場合、適性テストに合格する必要があります。
テストは、フォロワー口座の利用者が適切にリスク管理できるかどうかを試すもの。
質問内容は以下の通り。
1. 純資産の何パーセントが流動資産(現金、銀行預金など)ですか?
自動売買・コピートレードは、保守的なスタイルの方が生き残りやすいです。質問の回答も保守的な回答すれば、合格率がアップするはずです。
なおテストが不合格だったとしても、またすぐに受け直せます。
適正テストは、HotForexの「会員ページ→マイ・フォロワー口座」で受けられます。
手順4、フォロワー口座を開設する
適正テストに合格すれば、フォロワー口座を開設できるようになります。
HotForexの「会員ページ→マイ・フォロワー口座」から、開設手続きを進めましょう。
フォロワー口座の開設画面では、2つの情報入力します。
- レバレッジ(最大400倍)
- ブローカーIDの紹介(「338428」で紹介してくれると嬉しい)
レバレッジは最大の400倍がおすすめ。レバレッジが高ければ高いほど、少ない資金で大きな利益を出しやすくなります。
ブローカーIDの紹介は、HotForexアフィリエイトのことですね。入力は任意ですが、当サイトのID「338428」を記載してくれると嬉しいです。
手順5、ストラテジープロバイダーをフォローする
フォロワー口座を開設したら、次はストラテジープロバイダーをフォローします。
ストラテジープロバイダーはたくさんありますが、基本的には有効証拠金が右肩上がりのものを選ぶと、安定した利益を出しやすいです。
おすすめのストラテジーはこちら。
- Hally:安定性スコア「1」の老舗。フォロワー上限は400
- TheLegendOfGold:利益率の低いコツコツ型。平均損失の比率が高い
ストラテジープロバイダーの目利きができないなら、上記をフォローしておくことで、コピートレードの期待値がアップします。
手順6、フォロー設定を入力する
ストラテジープロバイダー口座をフォローする前に、4つの項目を設定します。
- 入金額
- ボリュームアロケーション
- レスキュー割合
- 最小ロット(0.01ロット)でのコピー
入金額は、フォロワー口座で運用する金額のこと。目安は1,000ドルがおすすめですが、資金に余力があるなら2,000ドルでもかまいません。
ボリュームアロケーションは、コピー率を調整できる機能。利益率を重視するなら、最大の100%に設定しましょう。
レスキュー割合は、口座残高が一定以下になったときに、強制決済して資金を保護します。0%がおすすめですが、堅実な運用をしたいなら最大の40%にしましょう。
最小ロット(0.01ロット)でのコピーは、フォロワー口座の取引ロット数が0.01ロット未満になったときに、0.01ロットで取引するかどうかかの設定です。「はい」を設定すれば、取引回数が増えます。
手順7、「マイ・フォロワー口座」でフォロー状態を確認する
ストラテジープロバイダーをフォローしたら、HotForexの「会員ページ→マイ・フォロワー口座」で、正常にフォローできているか確認します。
きちんとフォローできていれば、以下の画像のようになります。
うまくフォローできていないなら、HotForexのサポートデスクに問い合わせて、原因を調査してもらいましょう。
ストラテジープロバイダーの選び方
コピートレードで利益を出すなら、優秀なストラテジープロバイダーを選ぶことが重要。
優秀なストラテジープロバイダーをフォローすれば、少ない資金でも大きな利益を上げることができます。
逆に下手なストラテジープロバイダーをフォローしてしまうと、あっという間に資金を溶かしてしまうこともあります。
ここからは優秀なストラテジープロバイダーの探し方を紹介します。
選び方1、安定性スコアが「1」
HotForexのコピートレードでは、ストラテジープロバイダーに「安定性スコア」が設定されています。
スコアは1から5まであり、1は最もリスクが低く、5は最もリスクが高いとのこと。
コピートレードで長期的に稼ぐなら、安定して利益を出し続けられることが重要。基本的には安定性スコア1のストラテジープロバイダーをフォローしましょう。
安定性スコア「1」のトレーダーは、以下のようにフィルターをかけて検索できます。
定度数「1」にフィルターした上で、自分に合ったストラテジープロバイダーをフォローしましょう。
選び方2、エクイティ(有効証拠金)が右肩上がり
ストラテジープロバイダーをフォローするときは、エクイティが右肩上がりのものを選びましょう。
エクイティとは、口座残高に含み損や含み益を算入した数値のこと。含み損をたくさん抱えていれば、エクイティは右肩下がりになるため、トレーダーの力量を純粋に反映しやすいです。
口座残高(バランス)が右肩上がりでも、エクイティが右肩上がりでないなら、含み損が大きくなっている可能性があるので、避けた方が良いでしょう。
選び方3、最大ドローダウンは20%以下
ストラテジープロバイダーを選ぶなら、最大ドローダウンは20%以下が好ましいです。
最大ドローダウンとは、資産に対する最大下落率のこと。例えば資産100万円で、20万円の含み損を抱えたら、最大ドローダウンは20%となります。
最大ドローダウンが低ければ低いほど、そのストラテジープロバイダーは堅実なトレードをしていることになります。
ただ最大ドローダウンがあまりにも低すぎると(1%前後)、許容リスクが少なすぎるため、収益が少なくなることもあります。最大ドローダウンの目安は、20%前後が望ましいですね。
なおストラテジープロバイダーの最大ドローダウンは、HotForexの「ストラテジープロバイダーリスト」でトレーダーごとに確認できます。
選び方4、勝率は60%以上
ストラテジープロバイダーを選ぶなら、勝率は60〜70%以上が好ましいです。勝率が高ければ高いほど、コピートレードの利益もアップします。
そしてコピートレードも自動売買も、トレード成績が優秀なものは、勝率が大体60〜70%くらいに落ち着きます。
例外はいくらでもありますが、コピートレードで安定した利益を出し続けたいなら、勝率が60〜70%以上を目指しましょう。
なおストラテジープロバイダーの勝率は、それぞれのストラテジープロバイダーの「取引」で確認できます。
選び方5、口座残高が1,000〜2,000ドル(コピー率が高くなる)
ストラテジープロバイダーを選ぶときは、口座残高が1,000〜2,000ドルくらいが好ましいです。
ストラテジープロバイダーの口座残高が低いと(1,000ドル前後)、フォロワー口座のコピー率が高くなり、取引ロット数を増やせます。
逆にストラテジープロバイダーの口座残高が高いと(5,000ドル以上)、コピー率は低くなり、取引ロット数も小さくなります。
そのためコピートレードの仕組みを理解しているストラテジープロバイダーは、フォロワー口座のコピー率を増やすために、定期的に口座出金することがあります。
コピートレードの収益を増やしたいなら、コピー率を高く維持しましょう。
ちなみにストラテジープロバイダーの口座残高は、ストラテジープロバイダーごとの「財務統計」で確認できます。
選び方6、フォロワーが20〜50人以上
フォローするストラテジーは、フォロワー数が50人以上がおすすめ。
50人が無理でもお、最低20人は欲しいところですね。フォロワー数が10人以下のストラテジーは、個人的にはおすすめしません。
というのもフォロワーの数が少ないと、ストラテジープロバイダー側の利益が少なくなり、ストラテジー側がトレードのモチベーションを維持しにくくなるからです。
また短期間でフォロワーを一気に増やそうと、ハイリスクなトレードを繰り返し、最終的には大損を抱えて撤退してしまう例も少なくありません。
それに対してフォロワーの多いストラテジーは、トレードの利益率が少なくても、フォロワー口座の手数料がたくさん手に入るため、安定したトレードをする傾向が強いです。
コピートレードの利益を安定させたいなら、なるべくフォロワー数の多いストラテジーをフォローしましょう。
ストラテジーごとのフォロワー数は、HotForexの「ストラテジープロバイダーリスト」で確認できます。
その際はフォロワー数を降順にすると、フォロワー数の多いストラテジーを見つけやすくなります。
HotForexのおすすめストラテジープロバイダー
HotForexのストラテジープロバイダーは、以下の基準でフォローするのがおすすめ。
- 安定性スコアが「1」
- エクイティ(有効証拠金)が右肩上がり
- 最大ドローダウンは20%以下
- 勝率は60%以上
- 口座残高が1,000〜2,000ドル
上記の要素をある程度満たしているストラテジーはこちら。
- Hally:安定性スコア「1」の老舗。フォロワー上限は400
- TheLegendOfGold:利益率の低いコツコツ型。平均損失の比率が高い
ただ2021年2月現在は、FXのボラティリティが全体的に低くなっており、コピートレードでも利益が出しにくい状態です。
優秀なFXトレーダーの中でも、ボラティリティの高い仮想通貨に移行する人が増えています。
ここで紹介しているストラテジープロバイダーも、いきなりストラテジー口座を削除して、仮想通貨に鞍替えするリスクがあることは考慮しておきましょう。
ちなみにストラテジープロバイダーが口座を削除した場合、フォロワー口座のフォローは自動的に解除され、残った資金はHotForexのウォレット口座に自動で移動します。
HotForexコピートレードで収益を出すコツ
ここからはHotForexコピートレードで稼ぐコツをまとめておきます。
コツ1、まずは原資の回収を優先させる
コピートレードで稼ぎ続けるなら、原資の回収を優先させましょう。これはFXに限らず、他のビジネスでも同様です。
例えば10万円入金したなら、まず10万円の利益を出すことに専念しましょう。利益が出たら10万円を出金し、残りの資金でコピートレードを続けます。
もしストラテジープロバイダーがミスをして、口座の資金をすべて失っても、原資の10万円を出金しておけば、ダメージはゼロとなります。
そうでなくても海外FX業者に多額の資金を置いておくのはリスキーです。まずは10万円入金して、10万円の原資を回収することに専念しましょう。
目安としては3〜6ヶ月放置して回収できれば合格、といったところでしょうか。
コツ2、フォロワー口座は頻繁に見ない
ストラテジープロバイダーをフォローしたら、フォロワー口座はあまり見ないようにしましょう。目安は多くても1日1回くらいです。
FXトレードは基本的に、大きな利益を出すために含み損を抱える必要があります。
ただ含み損を抱えた口座を見てしまうと、いつ含み損が利益に転ずるか気になってしまい、仕事や日常生活に支障が出てしまいます。
とあるTwitterの情報によると、含み損を抱えている期間は取引全体の8割とのこと。それなら最初から含み損を認知せず、トレードはストラテジープロバイダーに任せた方が精神ダメージも少なくなります。
コツ3、含み損を抱えていても、焦ってフォロー解除しない
フォロワー口座が含み損を大量に抱えたからといって、すぐにフォロー解除するのは早計です。
ストラテジープロバイダーによっては、利益のチャンスとなる場面で、積極的にポジションを保有することもあるからです。
例えばチャートが大きく急騰した後に、急落を狙って売り注文をしたとしましょう。それでも実際に下がるまでには数時間、長ければ数日かかることもあります。
フォロワーから見た大きな含み損は、ストラテジープロバイダーからすれば一時的なものに過ぎないこともあるのです。
トレードが下手で含み損を抱えているのか、それとも将来的な利益のために一時的に含み損を抱えているのか。こうした違いを見極めるためにも、基本的なトレード戦術は知っておいた方がいいです。
コツ4、1週間以上トレードしていないなら、他のトレーダーに切り替える
ストラテジープロバイダーによっては、1〜2日間はトレードをしないことがあります。トレードチャンスがなければ、トレードをしないのも1つの戦術ですから。
たださすがに1週間以上トレードをしないようなら、他のストラテジープロバイダーに切り替えることを検討しましょう。
トレード回数が少なすぎると、コピートレードの利益率も下がってしまいます。なるべく1日1回はトレードするストラテジープロバイダーをフォローしたいですね。
よくある質問
ここからはHotForexのコピートレードについてよくある質問に回答していきます。
Q1.具体的にどれくらい稼げるの?
ざっくり言うと、1口座10万円入金すれば、1日で1000円くらい稼げます。
ただコピートレードの利益は、コピー率や取引回数、口座残高の比率によって大きく変わるため、具体的な金額は言えません。
コピートレードの月利は、低ければ5%、高ければ30%くらいでしょうか。
詳しい利益率は、HotForexの「ストラテジープロバイダーリスト」で確認しましょう。
Q2.ストラテジープロバイダーがトレードしてないのに、勝手に口座残高が減ったんだけど?
フォロワー口座の口座残高を見ていると、ストラテジープロバイダーがトレードしていないにもかかわらず、口座残高が減っていることがあります。
これははHotForexが徴収している手数料で、ストラテジープロバイダーの定めた手数料が、週末の取引時間終了時に徴収されるわけです。
ストラテジープロバイダーの定める手数料目安は、利益の30%ほど。1週間で得られた利益が、土曜日の朝あたりに徴収されます。
なお土曜日の朝より前のタイミングで出金した場合は、出金と同時に手数料が差し引かれます。
Q3.フォローを外して口座を放置したら、アーカイブされたけど?
HotForexのフォロワー口座は、一定期間取引をしていないと、アーカイブされてしまいます。
アーカイブされた口座は復元できません。フォロワー口座をまた開設する場合は、HotForexのサポートデスクに連絡しましょう。
Q4.出金したのに、口座残高が反映されないけど?
フォロワー口座で出金してから、myHF口座に反映されるまでに大体10分ぐらいかかります。(平日の取引時間帯のみ)
1日たっても反映されない場合は、HotForexのサポートデスクに問い合わせて、原因を調査してもらいましょう。
まとめ:まずは1口座10万円で初めてみよう
ここまでHotForexのコピートレードについてわかりやすく解説してきました。
フォローするストラテジープロバイダーは、以下がおすすめ。
- Hally:安定性スコア「1」の老舗。フォロワー上限は400
- TheLegendOfGold:利益率の低いコツコツ型。平均損失の比率が高い
入金額は1口座10万円にしておけば、収益のモチベーションも維持しやすいですし、万が一なくなったとしてもダメージは少ないはずです。
裁量トレードをやっている方でも、コピートレードには挑戦しましょう。裁量トレードで負けてしまったとしても、フォロワー口座が利益を出していれば、心理的なダメージも少なくなるからです。
裁量トレードは、収益源をトレーダーの判断力1つに依存するため、意外とリスクが高いです。慣れてきたらコピートレードも並行させて、収益源を分散させましょう。