LAND-FXには以下の欠点があります。
- 銀行出金の手数料が高い(45ドル)
- 国内銀行送金やbitwalletが使えない
- 50万円ボーナスが終了しており、ボーナスの旨味がない
LAND-FXが自分に合わないと感じたなら、開設口座を解約することも検討しましょう。
ただLAND-FXの口座解約はXMよりも煩雑で、サポートに連絡する必要もあります。口座解約する前には、何をするべきなのでしょうか?
この記事ではLAND-FXの口座解約方法をわかりやすく解説します。
口座解約は、LAND-FXの「お客様サポート」から行います。
口座解約フォームがないため、サポートへの連絡が必要
LAND-FXのマイページには、口座解約申請フォームなどはありません。
口座解約するには、自力でサポートに連絡する必要があります。この辺はXMと比べると不親切ですね。
なお口座解約をすると、過去のトレードデータが閲覧できなくなります。
過去のトレードの収益がわからないと、確定申告等が面倒になります。解約前には取引履歴をダウンロードしておきましょう。
履歴のダウンロードは、デスクトップ版のMT4・MT5から行えます。
ダウンロードは、LAND-FXの「MT4・MT5」で行いましょう。
LAND-FXの口座解約手順
ここからはLAND-FXの口座解約手順を紹介します。
手順1、保有ポジションを決済しておく
まずはMT4・MT5口座で保有しているポジションを全て決済しておきましょう。保有ポジションがあると口座解約はできません。
ポジションの決済は、取引プラットフォーム「MT4・MT5」からおこないます。
MT4・MT5は、LAND-FXの「MT4・MT5」でダウンロードできます。
手順2、FX口座の資金をゼロにする
ポジションの決済が終わったら、次はFX口座からすべての資金を出金しておきましょう。口座に資金が残っていると、口座解約できません。
出金手続きは、LAND-FXの「マイページ」から行います。
出金方法は、利益出金のできる銀行送金がおすすめ。ただしLAND-FX側で出金手数料が45ドル発生します。
出金手数料は、LAND-FXの「入出金手数料」で確認できます。
手順3、取引履歴をダウンロードしておく
口座解約前には、取引履歴をダウンロードしておきましょう。口座を解約すると、取引履歴を閲覧できなくなります。
FXの取引履歴は確定申告などで使うので、保存しておくことをおすすめします。
トレード履歴のダウンロードは、MT4・MT5で行えます。
ダウンロード方法は以下の通り。
- MT4ターミナル下部の「口座履歴」タブを表示
- タブ内で右クリック
- 「期間のカスタム設定」で取引期間を設定
- 「レポートの保存」もしくは「詳細レポートの保存」をクリック
- HTMLファイルで保存され、ブラウザで閲覧可能に
ファイルはHTML形式なので、ダブルクリックすればブラウザから取引履歴を閲覧できます。
ただしスマホアプリだと取引履歴のダウンロードはできません。取引履歴のダウンロードは、デスクトップ版のMT4・MT5で行えます。
デスクトップ版は、LAND-FXの「MT4・MT5」でダウンロードできます。
手順4、LAND-FXサポートデスクに解約の連絡をする
ポジションの決済と全額出金が完了すれば、LAND-FXの口座解約できるようになります。
LAND-FXのマイページには口座解約の手続きフォームはありません。LAND-FXのサポートデスクに直接連絡しましょう。
連絡方法は基本的にメールで、以下の2つの情報を書いておくと、やりとりがスムーズになります。
- トレーダーの氏名
- MT4・MT5口座番号
口座解約してしまうと、取引履歴を閲覧できなくなります。確定申告をスムーズに行いたいなら、あらかじめ取引履歴をダウンロードしておきましょう。
サポートデスクの連絡先は、LAND-FXの「お客様サポート」で確認できます。
よくある疑問・注意点
ここからはLAND-FXの口座解約についての疑問点などにお答えします。
口座を放置すると、休眠・凍結になる?
LAND-FXで口座を放置しても、口座が休眠凍結になることはありません。
とりあえず時間があるときに口座を作っておいて、後で口座に資金を入れるという使い方もできますね。
AXIORYも同様に口座放置ペナルティがありません。口座をたくさん作りたいなら、AXIORYもおすすめです。
詳しくはAXIORY公式サイトをご覧ください。
LAND-FXの口座維持手数料はいくら?
LAND-FXの口座維持手数料は無料です。
口座にお金を入れて長期間放置しても、手数料が差し引かれません。
口座維持手数料を節約したいなら、LAND-FXで口座開設するのもありでしょう。
口座開設は、LAND-FXの「口座開設ページ」から行います。
口座解約のメリットは?
口座解約を行うメリットは以下の通り。
- 口座維持手数料を節約できる
- 情報漏洩のリスクがなくなる
- 口座を悪用されるリスクが減る
ただLAND-FXは口座維持手数料が発生しないので、XMなどと比べると口座解約のメリットは少なめです。
それでも万が一ハッキングされて口座を悪用されても面倒なので、トレードする予定が全くないなら、口座解約をしておくのが無難です。
口座解約は、LAND-FXの「お客様サポート」から行います。
口座解約のデメリットは?
口座解約を行うデメリットは以下の通り。
- 取引履歴を閲覧できなくなる
- トレードを再開するときに、口座をつくり直す必要がある
1番大きなデメリットは、取引口座は閲覧できなくなること。取引履歴をダウンロードし忘れると、確定申告で苦労することになります。
LAND-FXでは口座維持手数料はかかりません。トレードして1年以内は、使わなくても口座を放置しておくのがいいでしょう。
口座解約後におすすめな海外FX業者
LAND-FXのデメリットとして、ECN口座の取引手数料が7ドルと高いこと、サーバーが若干不安定なことが挙げられます。
そういったデメリットからLAND-FXの口座解約をするなら、次の海外FX業者はAXIORYかTradeviewがおすすめ。
今からそれぞれのブローカーの特徴を述べていきます。
少額スキャルにおすすめ「AXIORY」
10〜50万円の資金でスキャルピングトレードをするなら、AXIORYのナノスプレッド口座がおすすめ。
取引手数料が1ロット往復6ドルで、LAND-FXの7ドルよりも1ドル安いからです。
ECN口座のレバレッジも400倍と高めで、最低入金額も2万円と低いため、より少ない資金でスキャルピングトレードができるようになります。
さらにAXIORYは取引ツール「cTrader」にも対応。
cTraderは約定スピードが非常に速く、複数ポジションの同時決済も可能なため、スキャルピングトレードと相性が良いです。
詳しくはAXIORYの「cTrader」をご覧ください。
ベテラントレーダーに人気「Tradeview」
本格的にスキャルピングトレードで稼ぐなら、Tradeviewもおすすめ。
ECN口座の取引手数料が1ロット往復5ドルと、海外FX業者の中でもトップクラスに安いからです。
さらに取引ツールはMT4だけでなく、MT5・cTraderにも対応。使える取引ツールが多ければ、トレード戦略の幅も広がります。
Tradeviewは取引ツールの豊富さと取引手数料の安さから、ベテラントレーダーにも人気があります。
詳しくはTradeview公式サイトをご覧ください。
まとめ:口座解約するときは、取引履歴のダウンロードを忘れずに
ここまでLAND-FXの口座解約方法を解説しました。
口座解約は、LAND-FXのサポートデスクから行います。
ただ口座を解約してしまうと、取引履歴を閲覧できなくなります。確定申告で苦労するので、解約前には取引履歴をダウンロードしておきましょう。
取引履歴のダウンロードは、デスクトップ版のMT4・MT5で行えます。
口座解約後の海外FX業者は、AXIORYかTradeviewがおすすめ。どちらも取引手数料が安く、スキャル向けのcTraderが使えるため、ブローカーとしても優秀です。
詳しくはAXIORY公式サイト、Tradeview公式サイトをご覧ください。