LAND-FXの出金方法は4種類。銀行出金(海外銀行送金)、クレジットカード出金、SticPay出金、プリペイドカード出金です。
銀行出金は海外銀行送金のみで、国内銀行送金は使えません。
では4種類の出金方法の中で、どれがおすすめでしょうか? 出金手数料はどれくらいかかるのでしょうか?
この記事ではLAND-FXの出金方法をわかりやすく解説します。
出金方法は、LAND-FXの「出金方法」でも確認できます。
LAND-FXの出金方法
ここからはLAND-FXの出金方法をそれぞれ紹介します。
銀行出金(海外銀行送金)
LAND-FXの海外銀行口座からトレーダーの銀行口座に送金する方法です。
LAND-FXの銀行出金が使えるのは、海外銀行口座のみで、国内銀行口座は使えません。
そのため出金は海外銀行送金扱いとなり、出金完了までに2、3日かかることもあります。年末年始なら1、2週間かかることもあるので、時間に余裕を持って出金しましょう。
銀行出金のデメリットは手数料が高いこと。LAND-FX側で45ドルの手数料がかかる上に、為替手数料と着金手数料まで発生します。
手数料を節約したいなら、なるべく1回で多額の資金を出金しましょう。
銀行出金は、LAND-FXの「出金方法」で確認できます。
クレジットカード(VISA):利益出金できない
クレジットカードの払い戻し処理で、入金額を相殺する方法です。
クレジットカードでLAND-FXに入金していた場合、同じ金額だけクレジットカードで払い戻し処理をします。
例えばクレジットカードで10万円入金して、資金を20万円に増やしたとしましょう。最初の10万円の入金分は、クレジットカード出金で処理する必要があるのです。
クレジットカードで入金すると、出金時の縛りが増えて不便です。そのためクレジットカード出金はおすすめしません。
クレジットカード出金は、LAND-FXの「出金方法」で確認できます。
SticPay
SticPayは海外FX対応のオンラインウォレットサービスで、bitwalletのライバルのような存在です。
ただSticPayの出金手数料は「0.3ドル+入金額の2.5%」と高め。10万円出金すれば、手数料は2,500円ほどかかるわけですね。
これがbitwalletなら出金手数料は800円程度になります。残念ながらLAND-FXでbitwalletが使えませんが。
さらにSticPayから国内銀行に出金すると、追加で「600円+1.5%」の手数料も発生します。
LAND-FXは出金手数料が高いので、できるだけ1回で多額の資金を出金しましょう。
SticPay出金は、LAND-FXの「出金方法」で確認できます。
LAND-FXプリペイドカード
LAND-FXではプリペイドカードによる出金も可能です。これによりLAND-FXのFX口座からATM出金もできるようになります。
デメリットは手数料が非常に高いこと。まともに使い続けると、以下の手数料が発生します。
- 初回入金手数料:30香港ドル(420円)
- 入金手数料:0.6%(最低20香港ドル)
- ATM出金手数料:1%(最低20香港ドル)
- 会費:13ヶ月目から毎月10香港ドル
- カード更新費用(2年ごと):80香港ドル
日本でプリペイドカードを使うなら、日本のプリペイドカードの方が手数料は安いです。海外でプリペイドカードを使うにしても、もっと手数料が安いものはたくさんあります。
LAND-FX口座から出金できるとはいえ、わざわざこのプリペイドカードを使うメリットは少ないです。
維持するだけでもかなりの手数料がかかるため、LAND-FXプリペイドカードでの出金はおすすめしません。
プリペイドカード出金は、LAND-FXの「出金方法」で確認できます。
現在使えない出金方法
2019年現在、LAND-FXでは以下の出金方法は使えません。
出金手数料に関しては、やはりbitwalletが際立って低いことがわかります。
それ以外のオンラインウォレットサービス、NetellerやSkrillと比べても、SticPayの手数料「0.3ドル+入金額の2.5%」は高いですね。
LAND-FXでは出金手数料の高いSticPayしか使えないのが残念です。
他の出金方法は、LAND-FXの「出金方法」で確認できます。
出金に関する基礎知識
ここからはLAND-FXの出金方法に関する基礎知識をまとめておきます。
具体的には出金手数料、出金の反映時間などです。
出金手数料
LAND-FXの出金手数料は以下の通り。
LAND-FX側とそれ以外のプラットフォーム側で分けて表示しています。
LAND-FX側 | その他 | |
海外銀行送金で出金 | 45ドル | 3,000円〜5,000円 |
クレジットカード(VISA)で出金 | 無料 | |
SticPayで出金 | 0.3ドル+2.5% | 600円+1.5% |
LAND-FXプリペイドカードで出金 | 1%(最低20香港ドル) |
LAND-FXの手数料は総じて高く、銀行出金だけで1万円ほどかかります。
海外銀行送金の「その他」は、為替手数料と着金手数料を合わせたもの。例えば住信SBIネット銀行なら、為替手数料は1ドル4銭(0.04円)なので、10万円の出金で40円かかります。
為替手数料はメガバンクだと2,500円取られるところも多いので、手数料が安い住信SBIネット銀行はおすすめ。
出金手数料は、LAND-FXの「入出金手数料」で確認できます。
出金の反映時間
LAND-FXの出金反映時間は以下の通り。
反映時間 | |
海外銀行送金で出金 | 1〜2営業日 |
クレジットカード(VISA)で出金 | 4〜7営業日 |
SticPayで出金 | 即時 |
LAND-FXプリペイドカードで出金 | 1〜2営業日 |
SticPayなどのオンラインネットサービスはすぐに反映されますが、銀行送金だと1日以上かかります。
さらにLAND-FXの出金は海外銀行送金なので、こちら銀行口座に資金が反映されても、資金が不正なものでないか審査を受けることもあります。
LAND-FXで銀行出金をしても、すぐに反映されるとは限りません。FX口座から早く出金したい人は、時間に余裕を持って出金手続きをしておきましょう。
出金反映時間は、LAND-FXの「出金方法」で確認できます。
LAND-FX出金の注意点
ここからはLAND-FXで出金するときの注意点を述べていきます。
入金した方法でのみ出金ができる
海外FXでは基本的に、入金と出金の経路を同じにする必要があります。これはマネーロンダリングを防止するため。
特にクレジットカードの入金・出金は厳格に定められており、クレジットカードで入金した場合は、同じ金額をクレジットカードで払い戻ししなくてはいけません。
さらにクレジットカード出金は利益出金もできません。出金の選択肢が大幅に下がるため、クレジットカードによる入出金はおすすめしないです。
FX口座から自由に出金したいなら、銀行出金がおすすめ。そのためにはあらかじめ銀行入金をしておく必要があります。
銀行出金は、LAND-FXの「出金方法」で確認できます。
銀行出金だとLAND-FX側で45ドルの出金手数料が発生する
LAND-FXで銀行出金すると、LAND-FX側で45ドルの手数料が発生します。
これは出金額が1万円でも100万円でも同じです。手数料を節約したいなら、なるべく1回でまとめて出金して、出金回数を減らすようにしましょう。
出金手数料は、LAND-FXの「入出金手数料」で確認できます。
銀行出金だと為替手数料・着金手数料も発生する
LAND-FXの銀行出金は、ドル建てによる海外銀行送金です。
そのため出金手数料はLAND-FXの45ドルだけでなく、為替手数料と着金手数料まで発生します。
為替手数料の安い銀行口座なら、住信SBIネット銀行がおすすめ。手数料が1ドル4銭で、他の銀行と比べても圧倒的に安いです(相場は25銭)。
為替手数料を比較するなら、こちらのサイトが便利です。
まとめ:LAND-FXは出金手数料が高い
ここまでLAND-FXの出金について解説してきました。
LAND-FXは出金手数料が高いです。
特に銀行出金はLAND-FX側で手数料が45ドルかかる上に、ドル建て出金なので為替手数料と着金手数料も発生します。
為替手数料を節約したいなら、銀行口座は「住信SBIネット銀行」がおすすめ。
ただこれらのサービスを使っても出金手数料は高いままです。出金手数料を少しでも減らしたいなら、1回あたりの出金額を大きくして、出金回数を減らしましょう。
出金方法・出金手数料は、LAND-FXの「出金方法」で確認できます。