海外FXではアフィリエイトや情報商材、EA販売でも稼げるため、怪しい情報や商材がたくさん溢れています。
ただ質の悪い情報をもとにFXトレードをしても、安定して稼げるようにはなりません。トレードで安定して稼ぐには、質が高くて信頼のできる情報源が必要です。
そこでこの記事では、海外FXに関して信頼できる情報発信しているブログやサイトをいくつか紹介することにしました。
裁量トレードの有益サイト
FXブログ|プロニートORZが億稼ぐ!
「FXブログ」は、プロニートトレーダーのORZさん(@NEETORZ)が運営しているブログです。
海外FXの裁量トレードの手法を、ブログ記事にしてわかりやすく解説してくれています。彼自身もトレードで年間1億円稼いでいるため、情報にも十分な説得力があります。
Twitterアカウント(@NEETORZ)もフォローしておくことで、トレードにおすすめの通貨ペアも把握できます。
またプロニートORZは、メルマガにてトレード手法も公開しています。裁量トレードの基礎を身につけたい方は、メルマガ登録してみてはいかがでしょうか。
EA自動売買の有益サイト
FXEA.JP-海外製自動売買情報局-
「FXEA.JP」は、海外EAのレビューを紹介しているブログです。
基本的にEAの性能は、日本産より海外産の方が上です。海外EAの方がEA開発者もトレーダーの人数も多いため、日本EAよりも競争が激しく、EAの進歩が早いからです。
ただやはり海外EAも玉石混交なため、収益性の高いEAを見つけるには、信頼できる情報源が必要となります。
FX自動売買の自作EAで不労所得を目指すブログ
「FX自動売買の自作EAで不労所得を目指すブログ」は、おたまじゃくしカップを開催しているEAガエルさん(@EA_gaeru)が運営しています。
おたまじゃくしカップは、EAの収益性を競うコンテストで、EAの開発者や自動売買トレーダーも数多く参加しています。
上位入賞者のアカウントをフォローして、情報を追っていけば、EAに関する有益な情報がゲットできるかもしれません。
EAキング:EAレビュー
「EAキング」は、EAのレビューに特化したブログです。
EAを実際に運用した上で、ブログ記事を書いているため、情報の信頼性も高く、EAを買うときの参考になります。
どのEAが良いのかわからないときは、EAキングで高評価を得ているEAを選ぶと良いでしょう。
buzadi_qの億る道:EA収益報告
「buzadi_qの億る道」は、EAトレーダーのbuzadi_qさん(@buzadi_q)が運営しているブログです。
このブログは自動売買の収益報告ブログで、勝っても負けても、週単位で淡々と収益報告をしています。
実際にEA自動売買をすることで、どれぐらい稼げるのか、損失はどれぐらいになるのか、どういったリスクがあるのか、について学べるはずです。
FX EA 検証!!:EA収益報告
「FX EA 検証!!」は、EA開発者・運用者であるLarryさん(@Larry_MT4_EA)が運営しているブログです。
こちらも1週間ごとにEAの収益報告をしているため、実際のEAトレーダーがどれだけ稼いでいるかの参考になるはずです。
またLarryさんは30〜40のEAを同時運用しているため、どのEAが稼げるのか、稼げないのか、といった情報を収集する時にも役立つはずです。
FX自動売買で副収入日記。:EA収益報告
「FX自動売買で副収入日記。」は、HINOTORIさん(@fxHINOTORI)の運営しているEAブログです。
EAの収益報告だけでなく、EAのレビューも行っており、収益性の高いEAも見つけられるかもしれません。
EAチェッカー:EA自動売買ブログのまとめサイト
「EAチェッカー」では、EAに関するブログが更新された時、新着記事を表示してくれます。
他のEAトレーダーの収益報告をチェックするときに役立ちます。
まとめ:有益な情報源を増やそう
ここまで海外FXの有益なブログについて解説してきました。
もう一度ブログの特徴をそれぞれまとめておきましょう。
- プロニートORZのブログ:裁量トレード向け
- さくら姫のブログ:EA自動売買
- FXEAのブログ:海外産EA
- EAガエルのブログ:最新のEA情報
海外FXはアフィリエイト報酬も高額で、EAの相場も3万円と高額なため、詐欺を働いてでも売り付けようとする輩がたくさんいます。
ただ収益性の低いEAをいくら頑張って運用をしても、EA自動売買ではまとまった利益を上げることができません。
裁量トレードでも、EA自動売買でも、トレードで安定した勝率を出したいなら、正しい知識を身に付けて実践することが重要です。
まずは上記のブログを参考にして、海外FXの正しい知識を身に付け、それから収益性を高める努力をしましょう。