TradersTrustは豪華なプロモーションを実施しています。
提供しているボーナスやプロモーションは以下の通り。
これらのボーナスは豪華に見えますが、条件を満たせないと、獲得できないこともあります。
ではTradersTrustのボーナスは使った方がいいのでしょうか?
この記事ではTradersTrustのボーナスやプロモーションについてわかりやすく解説していきます。
TradersTrustのボーナス・プロモーション一覧
ここからはTradersTrustのボーナスとプロモーションをそれぞれ見ていきます。
1万円の新規口座開設ボーナス
TradersTrustで新規口座開設することで、1万円の未入金ボーナスを獲得できます。
ボーナスの利用条件は以下の通り。
- ボーナスの利用期限は90日間
- 利益出金するには、最低10ロットの取引が必要
- 利益出金できる金額は最大10,000円まで
- 取引の最大ボリュームは0.1ロット
- レバレッジは100倍
取引ロット数や利益出金の金額に大きな制限があり、ボーナスは使いにくいです。
新規口座開設ボーナスなら、XMの3,000円ボーナスやGemForexの2万円ボーナスの方が使いやすくておすすめ。
詳しくはTradersTrustの「1万円ボーナス」をご覧ください。
100%入金ボーナス
TradersTrustでは100%入金ボーナスを実施しています。
ボーナスの詳細は以下の通り。
- クラシック口座・プロ口座が対象
- 入金額は10万円以上であること(入金額は分割できない)
- ボーナスの最大額は1,000万円
注意点として、TradersTrustの入金ボーナスは、付与されているときに現金がゼロになると、消滅します。つまり現金がゼロになった後、ボーナスをトレードの証拠金として使えないわけです。
この手のボーナスは、トレードの証拠金ではなく、キャッシュバックとして使うのが正解。100%入金ボーナスの金額が異様に高い場合は、こうしたケースを疑いましょう。
入金ボーナスなら、XMの5万円ボーナスやiFOREXの10万円ボーナスの方が使いやすくておすすめ。どちらもボーナスでトレードできます。
詳しくはTradersTrustの「100%入金ボーナス」をご覧ください。
VIPキャッシュバック
VIPキャッシュバックでは、TradersTrustで取引をするごとに、取引ロット数に応じたキャッシュバックを翌日得られます。
取引ロット数が多ければ多いほど、キャッシュバックの金額が大きくなります。
得られるキャッシュバックの金額は以下の通り。
日次取引量(往復ロット) | クラシック口座 | プロ口座 |
10-19ロット | 5ドル | 5ドル |
20-29ロット | 20ドル | 20ドル |
30-39ロット | 30ドル | 30ドル |
40-49ロット | 40ドル | 40ドル |
50-59ロット | 55ドル | 55ドル |
例えば10〜19ロットなら、キャッシュバックの金額は1日5ドルですが、1,000ロット以上の取引をすれば、1日2,000ドルのキャッシュバックが得られます。
ただ億トレーダーでも1日の取引ロット数は大体10ロットから5ロットくらいなので、1,000ロットで取引をするケースは稀です。
詳しくはTradersTrustの「VIPキャッシュバック」をご覧ください。
無料VPSサービス
TradersTrustでは一定の条件を満たすことで、無料VPSを利用できるようになります。
VPSとは簡単に言うと、オンラインでパソコンとして使えるサーバーのこと。EA自動売買をするなら必須です。
TradersTrustの提供するVPSは3種類。スペックは以下の表をご覧ください。
メモリ(RAM) | ストレージ | 仮想CPU | 月額料金 | |
ブロンズ | 1300MB | 25GB | 1コア | 25ポンド(3,500円) |
シルバー | 2700MB | 50GB | 2コア | 45ポンド(6,300円) |
ゴールド | 5120MB | 75GB | 4コア | 80ポンド(11,200円) |
一定の条件を満たすことで、これらのVPSを無料で利用できます。
無料利用の条件は、以下の表をご覧ください。
口座残高 | 取引ロット数(往復) | |
ブロンズ | 2,000ドル以上 | 最低5ロット/月 |
シルバー | 3,000ドル以上 | 最低7ロット/月 |
ゴールド | 5,000ドル以上 | 最低10ロット/月 |
ただVPSの提供元であるBeeksFXは、料金が高い割に使い勝手が微妙で、日本人利用者の間でも評判はよくありません。
確かに無料で使えるなら、使う価値はあるかもしれません。ただ無料の費用条件を満たさなくなった月からは、普通に利用料金が発生します。
VPSの運用コストを下げたいなら、VULTRやContaboなどの海外VPSを使った方がいいです。
詳しくはTradersTrustの「無料VPSサービス」をご覧ください。
パートナーロイヤリティプログラム
パートナーロイヤリティプログラムでは、TradersTrustのアフィリエイトで送客したときに、追加でボーナスがもらえます。
TradersTrustも他の海外FX業者と同じようにアフィリエイトプログラムを実施しています。
ただパートナーロイヤリティプログラムでは、通常のアフィリエイト報酬に加えて、さらに追加報酬が得られるのです。
ボーナスの金額については、以下の表をご覧ください。
ランク | 月間取引量 | ボーナス(円) |
1 | 100〜249ロット | 25,000円 |
2 | 250〜499ロット | 50,000円 |
3 | 500〜999ロット | 75,000円 |
4 | 1000〜2499ロット | 100,000円 |
5 | 2500〜4999ロット | 200,000円 |
送客をして100ロット以上の取引をさせれば、追加で25,000円のボーナスが獲得できます。
詳しくはTradersTrustの「パートナーロイヤリティプログラム」をご覧ください。
まとめ:TradersTrustのボーナスは使いにくい
ここまでTradersTrustのボーナスやプロモーションについてわかりやすく解説してきました。
TradersTrustが提供しているボーナスとプロモーションは以下の通り。
1万円ボーナスと100%入金ボーナスはお得そうに見えますが、実際は使い勝手が良くないので、個人的にはおすすめしません。
無料VPSサービスもBeeksFXはそこまで品質が良くありませんし、パートナープログラムも送客が難しいためおすすめしません。
本格的に使うなら、VIPキャッシュバックあたりでしょうか。これなら口座を開設して取引をするだけで、キャッシュバックが獲得できます。
TradersTrustは取引コストの低さが売りなので、ボーナスは期待しないほうがいいです。
ボーナスが欲しい人は、XMの3,000円+5万円ボーナスあたりがおすすめ。ボーナスは自動付与で使いやすいですし、トレードの証拠金にも使えます。
詳しくはXMの「プロモーション」をご覧ください。