TradersTrustの対応プラットフォームはMT4のみ。MT5やcTraderは使えません。
TradersTrustでは、以下のデバイスでMT4を利用できます。
ではTradersTrustでトレードするなら、どのデバイスのMT4がおすすめでしょうか?
この記事ではTradersTrustの取引プラットフォーム「MT4」についてわかりやすく解説していきます。
詳しくはTradersTrustの「プラットフォーム」をご覧ください。
TradersTrustの取引ツール・取引プラットフォーム
冒頭でも述べた通り、TradersTrustでは以下のデバイスでMT4が使えます。
ここからはそれぞれのデバイスごとのMT4の特徴を見てきます。
Windows版MT4
Windows版MT4は、WindowsOSで起動できるMT4のソフトウェアです。
Windows版MT4の最大のメリットは、拡張性が高いこと。
便利なインディケーターやテクニカル指標、アラームなどをインストールすることで、裁量トレードの効率を上げられます。
中でもおすすめのインディケーターは以下の2つ。
- JPN_Time_SubZero:MT4のチャートに日本時間を表示させる
- Automatic Stop Loss and Take Profit:自動で損切りを設定できる
特に重要なのは2つ目のインディケーターで、これをインストールしておくことで、損切りのし忘れを防げます。
MT4は世界中の利用者が多いため、便利なインジケーターがたくさん揃っています。チャート分析の効率を上げたいなら、MQL5などで便利なインディケーターを探してみましょう。
詳しくはTradersTrustの「Windows版MT4」をご覧ください。
Mac版MT4
Mac版MT4は、MacOSで起動できるパソコン向けのソフトウェアです。
ただ本来MT4はWindowsOS向けのソフトウェアで、Mac OSには対応していません。MacOSでMT4を起動するには、PlayOnMacなどの仮想環境ソフトを使う必要があります。
それでもMT4はソフトウェアが古いためか、最新のMacOSだとうまく起動しない、ログインできない、といったことがあります。
Macユーザーがデスクトップ版MT4を使うなら、
- WindowsOSのパソコンを別途用意する
- BootCampなどでMacパソコンにWindowsOSをインストールする
などの選択肢を取ることになります。
ただMacOSで相性の悪いMT4を使うくらいなら、より高性能で使いやすいブラウザ版cTraderを使うことをおすすめします。
詳しくはTradersTrustの「Mac版MT4」をご覧ください。
Android向けMT4
Android向けMT4は、Androidスマホ・タブレットでMT4を動かすアプリです。
スマホ向けのMT4アプリはどの海外FX業者も共通で、Google Playストアからダウンロードして利用します。
MT4アプリのメリットとしては、
- Google Playストアからダウンロードして手軽に使える
- デザインがシンプルで使いやすい
- 動作が速い
などが挙げられます。
逆にMT4アプリのデメリットとしては、
- 便利なインジケーターをインストールできない
- チャートの表示時間を日本時間に変更できない
- EAによる自動売買ができない
- cTraderのように自動損切りの設定ができない
などが挙げられます。
MT4アプリはFXトレードが手軽にできる一方で、画面が小さく、チャートの分析の効率が落ちてしまいます。
取引回数の少ないスイングトレードであれば、MT4アプリでトレードしても、チャート分析の効率は落ちないでしょう。
逆にデイトレードやスイングトレードなら、デスクトップ版MT4を使った方が、チャート分析の効率を上げられるはずです。
詳しくはTradersTrustの「Android向けMT4」をご覧ください。
iOS向けMT4
iOS向けMT4は、iPhoneやiPadなどのiOSデバイスでMT4を起動するアプリです。
iOS向けのMT4も、Android向けMT4と同じくスマホアプリです。App Storeからダウンロードすることで、iPhoneなどでMT4を利用できます。
なお基本的な動作や使い方、性能などは、Android版MT4とほぼ同じです。
詳しくはTradersTrustの「iOS向けMT4」をご覧ください。
ウェブトレーダーMT4
ウェブトレーダーMT4は、ウェブブラウザでMT4を操作するのサービスです。
MacOSやChromeブラウザでも利用できるため、MacユーザーがパソコンでFXトレードするのにおすすめ。
ただしウェブトレーダー版のMT4は、デスクトップ版と違って、インディケーターのインストールやEA自動売買などはできません。
私も実際にウェブトレーダーを何度か利用したことがあるのですが、テクニカル指標の細かい設定などができず、使い勝手は良くありませんでした。
MacOSでウェブトレーダーを使うよりも、ブラウザ版のcTraderを使ったほうがトレードの効率も上がるはずです。
詳しくはTradersTrustの「ウェブトレーダーMT4」をご覧ください。
本格的にトレードするなら、デスクトップ版MT4がおすすめ
TradersTrustで本格的にFXトレードをするなら、デスクトップ版MT4がおすすめ。
理由としては、
- 便利なインジケーターをたくさんインストールできる
- スマホよりも大画面で、1画面あたりの情報量が多い
- テクニカル指標をたくさん表示しても、画面に余裕がある
などが挙げられます。
私も実際にスマホとパソコンのMT4でトレードをしたことがあるのですが、やはりパソコンの方が画面が大きく、情報量に余裕があります。
また好きなインディケーターもインストールできるため、チャートを日本時間に変更したり、自動損切り・利食い設定を導入したりもできるわけです。
本格的にチャート分析をするなら、Windows版のMT4を使いましょう。
詳しくはTradersTrustの「Windows版MT4」をご覧ください。
MT4以外の取引プラットフォーム
TradersTrustでは取引プラットフォームはMT4しか使えませんが、他の海外FX業者とそれ以外の取引プラットフォームが使えることがあります。
MT4以外で代表的なものだと、MT5とcTraderが挙げられますね。
ここからはMT5とcTraderの特徴を簡単にまとめておきます。
MT5:MT4と性能はそれほど変わらない
MT5は、MT4の後継となる取引プラットフォームです。
それぞれの特徴を簡単にまとめると、
- MT4:EA・インディケーターの種類が多い
- MT5:全体的に動作が早い
といった感じですね。
もっと細かい違いを知りたいなら、以下の表をご覧ください。
MT4 | MT5 | |
動作 | 普通 | 速い |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
対応業者 | 多い | 少ない |
EA自動売買 | 多い | 少ない |
カスタムインディケーター | 多い | 普通 |
仮想通貨 | 非対応 | 対応 |
描画ツール | 31種類 | 44種類 |
MT4は世界中で多くの人が利用しており、EAやインジケーターの種類が多いです。
それに対しMT5は歴史が浅く、EAやインディケーターの種類はMT4より少なめ。
MT5のインディケーターは、MT4と互換性がありません。EA自動売買をする人は、MT4を好んで使う傾向があります。
MT5はMT4と比べても性能にあまり差はなく、それどころかのEAやインディケーターの種類でMT4よりも劣っています。
対応している海外FX業者も少なく、cTraderほど使い勝手が良くないことから、トレーダーの間では人気がありません。
MT5が使える海外FX業者は以下の通り。
- XM:5万円ボーナスが使いやすく、初心者向け
- LAND-FX:スプレッドが狭く、口座放置ペナルティがない
- FBS:レバレッジ3,000倍。無料VPSを使いやすい
- HotForex:コピートレードが使いやすい
おすすめはXM。5万円ボーナスが使いやすく、日本人利用者も多いため、使い勝手もいいです。
詳しくはXM公式サイトをご覧ください。
cTrader:高性能で裁量トレード向け
cTraderはMT4・MT5より高性能な取引プラットフォーム。特にECN口座でのスキャルピングトレードと相性が良いです。
cTraderがMT4・MT5よりも優れている点は、
- 注文時に損切りと利食いを自動で設定できる
- チャートの表示時間を日本時間に変更できる(UTC+9)
- 取引ツール内で経済指標を表示できる
- テクニカル指標のテンプレを保存できる
などが挙げられます。
私もFXトレードをするときはブラウザ版のcTraderを愛用していますが、やはりMT4と比べて直感的に操作できるのがありがたいですね。
ただ機能が多く、画面がごちゃついているため、FX初心者がいきなり使うと操作で手間取るかもしれません。ある程度FXトレードに慣れた中級者以上向けですね。
cTraderが使える海外FX業者は以下の通り。
初めてcTraderを使うなら、会員ページが使いやすいAXIORYがおすすめ。
詳しくはAXIORY公式サイトをご覧ください。
まとめ:裁量トレードをするなら、MT4よりもcTraderの方がいいかも
ここまでTradersTrustの取引プラットフォームについてわかりやすく解説してきました。
TradersTrustでは以下のデバイスでMT4を利用できます。
1番のおすすめはWindows版のMT4。
デスクトップ版のMT4なら便利なインジケーターやテクニカル指標などをインストールでき、チャート分析の効率を上げられます。
それとパソコンの方が画面が大きく、1画面あたりの情報量も増えるため、チャート分析の時間も節約できるでしょう。
詳しくはTradersTrustの「Windows版MT4」をご覧ください。