TradersTrustでリアル口座によるトレードをするなら、資金移動についても知っておきましょう。
口座入金や口座出金をするときには、ウォレット口座・取引口座を経由して資金移動させる必要があるからです。
資金移動は、TradersTrustの会員ページにログインしておこないます。
ではTradersTrustで資金移動するときに、気をつけることはあるのでしょうか?
この記事ではTradersTrustの資金移動方法についてわかりやすく解説していきます。
TradersTrustの資金移動に関する基礎知識
ここからはTradersTrustの資金移動に関する基礎知識を見ていきます。
資金移動はTradersTrustの会員ページで行う
資金移動は、TradersTrustの会員ページにログインして行います。
会員ページにログインするには、以下の2つの情報が必要です。
- 登録メールアドレス
- ログインパスワード
ログインパスワードには自動入力フォーム機能が使えません。あらかじめメモを控えておいて、入力するときにメモを用意しましょう。
ログインパスワードを忘れてしまった時は、TradersTrustのログイン画面からパスワードをリセットできます。
会員ページにうまくログインできないときは、TradersTrustのサポートデスクに問い合わせましょう。
資金移動の手数料は発生しない(為替手数料も無料)
TradersTrustで資金移動するとき、手数料は発生しません。
そして異なる通貨の口座間で資金移動する時も、同様に手数料は発生しません。
例えばドル口座から1,000ドルを日本円口座に資金移動するときでも、その時のレートが適用され、為替手数料は発生しないのです。
これがAXIORYだと、異なる為替レートの時は1%の手数料が発生してしまいます。
資金移動させる金額が大きいと、1%の手数料も大きくなるので、なるべく為替手数料は節約したいですね。
資金移動は、TradersTrustの「会員ページ」にログインして行います。
資金移動ではウォレット口座を経由させる
TradersTrustには大きく分けて3つの口座があります。
- ウォレット口座:資金移動専用
- エージェント口座:アフィリエイト報酬の受け取り
- MT4取引口座:トレード専用
この中で口座入金や口座出金、複数口座間の資金移動をするときは、ウォレット口座を経由させる必要があります。
それとウォレット口座は資金移動専用で、FXトレードはできません。FXトレードをするなら、会員ページからMT4取引口座を開設しましょう。
MT4取引口座の開設は、TradersTrustの「会員ページ」にログインして行います。
TradersTrustの資金移動を使うケース
ここからは実際にTradersTrustで資金移動が必要となるケースを見ていきます。
口座入金した後
TradersTrustで口座入金した後、入金したお金はウォレット口座に入ります。
ただウォレット口座ではFXトレードはできません。ウォレット口座の資金を取引口座に資金移動させ、それでトレードができるようになります。
口座入金は、TradersTrustの「会員ページ」にログインしておこないます。
入金方法は、TradersTrustの「入金方法」で確認できます。
口座出金する前
TradersTrustで口座出金をするときは、ウォレット口座から出金することになります。
取引口座からは直接出金できません。取引口座にある資金をウォレット口座に資金移動させて、そこから出金しましょう。
口座出金は、TradersTrustの「会員ページ」にログインしておこないます。
出金方法は、TradersTrustの「出金方法」で確認できます。
複数口座間で資金移動するとき
TradersTrustの取引口座間で資金移動させる時も、ウォレット口座を経由させましょう。
例えば口座Aから口座Bに資金移動させるときは、口座Aの資金をウォレット口座に移動させ、ウォレット口座から口座Bに資金移動させます。
TradersTrustで複数口座間の資金移動させるのは、手間がかかるわけですね。
ちなみにTradersTrustでは最大3つの取引口座を開設できます。
追加口座開設は、TradersTrustの「会員ページ」から行えます。
追加口座の仕様などは、TradersTrustの「追加口座について」をご覧ください。
TradersTrustの資金移動方法
ここからはTradersTrustの資金移動方法をまとめておきます。
手順1、TradersTrust会員ページにログインする
まずはTradersTrustの公式サイトにアクセスします。
次に公式サイトの画面右上にある「MY TTCM」ボタンをクリックします。
MY TTCMは、TradersTrustの会員ページのことを指します。
「MY TTCM」ボタンをクリックすると、会員ページのログイン画面が表示されます。
ログイン画面では2つの情報を入力しましょう。
- メールアドレス
- ログインパスワード
ログインパスワードを忘れてしまった場合は、ログイン画面からパスワードをリセットできます。
会員ページにうまくログインできないときは、TradersTrustのサポートデスクに問い合わせましょう。
手順2、サイドバーの「資金管理」から「資金管理」をクリックする
会員ページにログインしたら、左サイドバーにある「資金管理」から「資金管理」をクリックします。
手順3、タブを選択して、資金移動手続きをする
会員ページの「資金移動」をクリックすると、以下の画面が表示されます。
これはウォレット口座からMT4口座に資金移動させるときの画面です。
例えば口座入金した後、ウォレット口座の中にある資金をMT4口座に移すときに使います。
後は資金移動したい金額を入力し、送金先の口座を選択して、「送信」ボタンをクリックすれば、資金移動が完了します。
入金方法は、TradersTrustの「入金方法」で確認できます。
逆に口座出金をするときは、MT4口座からウォレット口座に資金移動させるタブに切り替えましょう。
このときの画面は以下の通り。
こちらも出金元の取引口座を選んで、資金移動させたい金額を入力し、「送信」ボタンをクリックすれば、資金移動が完了します。
あとはウォレット口座から口座出金をするだけです。
出金方法は、TradersTrustの「出金方法」で確認できます。
まとめ:TradersTrustの資金移動は手間がかかる
ここまでTradersTrustの資金移動についてわかりやすく解説してきました。
資金移動は、TradersTrustの「会員ページ」にログインして行います。
資金移動させるときは、ウォレット口座と取引口座の2種類の口座を使います。
口座入金したときは、ウォレット口座の資金を取引口座に資金移動させましょう。
口座出金するときは、取引口座の資金をウォレット口座に資金移動させて、そこから出金します。
TradersTrustの口座は、ウォレット口座と取引口座を使い分けるタイプなので、慣れていない人は操作に手間取るかもしれません。