TradersTrustでは4種類の出金方法が利用できます。
出金手数料などの詳細は以下の通り。
出金方法 | TTCMの出金手数料 | 決済サービスの出金手数料 | 利益出金 |
海外銀行送金 | 無料 | 3,000〜7,000円 | できる |
クレジットカード | 無料 | 無料 | できない |
bitwallet | 無料 | 無料(銀行出金は800円) | できる |
ビットコイン | 無料 | レートによる | できる |
ただTradersTrustを含めた海外FX業者では、出金に厳格なルールを定めており、ルールを知らないと、多額の出金手数料を取られることもあります。
この記事では、TradersTrustの出金方法についてわかりやすく解説しています。
詳しくはTradersTrustの「出金方法」をご覧ください。
TradersTrustの出金ルール
TradersTrustの出金方法を紹介する前に、4つの出金ルールを紹介します。
ルール1、入金額までは、入金・出金のルートを同じにする
TradersTrustでは、入金額分までの出金は、入金時と同じルートを使うように求められています。
例えばクレジットカードで10万円入金し、資金を15万円に増やしたとしましょう。最初の入金額の10万円は、クレジットカードの払い戻しで出金する必要があります。
つまり入金額分に関しては、入金と出金でルートを同じにする必要があるわけですね。
これはマネーロンダリング対策であり、TradersTrust以外の海外FX業者でも、こうしたルールは共通しています。
海外FXで出金をするなら、この入出金ルールは最も重要なので、必ず覚えておきましょう。
細かい入出金ルールは、TradersTrustの「出金方法」をご覧ください。
ルール2、入金後一度も取引していないと、5%の出金手数料がかかる
TradersTrustでは入金後に1回も取引をせずに出金すると、5%の出金手数料が取られます。入金額が10万円なら、出金手数料は5,000円ですね。
5%の出金手数料を節約したいなら、TradersTrustで何回かトレードする必要があります。
ただ取引ロット数が0.01ロットなど非常に少ない場合も、サービスの悪用とみなされ、5%の手数料を取られてしまいます。
このルールはTradersTrust独特なので、公式サイトからも引用しておきましょう。
** 快適なお取引環境にてお取引頂く為に、ごお客様よりご入出金頂く際に発生する決済会社への手数料を弊社にて負担させて頂いております。
その為、ご入金後一度もお取引履歴が無い状態にてご出金申請頂く場合は手数料として申請金額の5%を差し引かせて頂いておりますのでご了承ください。
又、ご入金後に0.01ロット等少ない取引量のお取引のみを完了しご出金頂くなど、弊社サービスの悪用もしくは疑わしき行為と判断される場合は、ご入出金に纏わる手数料を課金徴収させて頂く場合もございますのでご注意下さい。引用:ご入金とご出金
出金手数料は、TradersTrustの「出金方法」をご覧ください。
ルール3、最低出金額は50ドル
TradersTrustの最低出金額は50ドルに設定されています。1,000円や2,000円での出金はできないわけですね。
もし口座残高10ドル以下で出金するなら、残高が50ドル以上になるように入金してから、出金する必要があります。
入金手続きは、TradersTrustの会員ページにログインすることで行えます。
入金方法は、TradersTrustの「入金方法」をご覧ください。
ルール4、出金はウォレット口座から行う
TradersTrustの口座は大きく分けて2種類あります。
- ウォレット口座
- 取引口座
ウォレット口座は資金管理用の口座で、入金先・出金元として使われます。
取引口座はトレード専用の口座です。FXトレードするときは、ウォレット口座から取引口座に資金移動させましょう。
そしてTradersTrustで出金するときは、資金を取引口座からウォレット口座に移動させる必要があります。
「TradersTrustの出金は、取引口座ではなくウォレット口座から行う」ということを覚えておいてください。
ウォレット口座・取引口座は、TradersTrustの「会員ページ」で確認できます。
TradersTrustの出金方法一覧
ここからはTradersTrustの出金方法をそれぞれ解説していきます。
海外銀行送金による出金
TradersTrustのFX口座からトレーダーの銀行口座に送金する方法です。
海外銀行送金扱いとなるため、受け取り先の銀行口座で高額な受取手数料が発生します。
受取手数料のトータルの相場は、3,000円から7,000円ほど。例えば住信SBIネット銀行なら、25ドルの受取手数料やリフティングチャージが発生します。
海外銀行送金は送金手数料が高くなりやすいため、個人的にはあまりおすすめしていません。出金手数料を節約したいなら、国内銀行送金やbitwalletで出金しましょう。
また以下の銀行は出金先の銀行に使えません。
- ジャパネット銀行
- ソニー銀行
- ゆうちょ銀行
- 新生銀行
出金先の銀行口座として使うなら、手数料が安い住信SBIネット銀行がおすすめ。
海外銀行出金の詳細は、TradersTrustの「出金方法」をご覧ください。
クレジットカード・デビットカードによる出金(利益出金できない)
クレジットカードやデビットカードの払い戻しで出金処理する方法です。
クレジットカードでTradersTrustに口座入金していた場合、入金額までは優先的にクレジットカードの払い戻しで出金することになります。
そして利益分の出金は、海外銀行送金やbitwalletで行います。これはマネーロンダリング対策ですね。
クレジットカードでは利益出金ができないため、利益出金するには、他の出金方法を使う必要があります。
利益出金におすすめなのが、後述のbitwallet出金。出金手数料が安く、オンライン決済サービスなので、使い勝手も優れています。
クレジットカード出金の詳細は、TradersTrustの「出金方法」をご覧ください。
bitwalletによる出金
TradersTrustの口座からbitwallet口座に送金して出金する方法です。
bitwalletは海外FXトレーダーに人気のオンライン決済サービスで、出金手数料が800円と安いのが特徴。
TradersTrustで利益出金するなら、手数料の安いbitwalletが1番おすすめ。
私もbitwalletを愛用していますが、PayPalと同じような感覚で送金できるため、使い勝手はいいです。
bitwalletは出金方法として優れていますし、対応している海外FX業者の数も多め。まだアカウントを持っていない方は、これを機に作っておくことをおすすめします。
bitwallet出金の詳細は、TradersTrustの「出金方法」をご覧ください。
ビットコインによる出金
TradersTrustの口座からビットコインアドレスに出金する方法です。
出金手数料は無料ですが、ビットコイン入金をしていなかった場合は、利益出金の金額の4%の出金手数料が発生します。
ただビットコインによる出金は、労力的なコストがかかるため、個人的にはあまりおすすめしていません。
出金コストを最小限に抑えたいなら、bitwallet出金が1番です。
ビットコイン出金の詳細は、TradersTrustの「出金方法」をご覧ください。
おすすめ出金方法は、bitwallet
TradersTrustで出金するなら、bitwallet出金がおすすめ。
bitwalletは出金手数料が800円と安いですし、利用者の多いオンライン決済サービスなので、ネット上での使い勝手も良好。
私もbitwalletで何回か送金したことありますが、銀行送金と比べてもはるかに使い勝手がよかったです。
ただしbitwalletは銀行口座から入金するときは、0.5%の入金手数料が発生します。
0.5%の入金手数料も節約したいなら、入金はクレジットカードで行い、利益出金のみbitwalletで行うのがおすすめ。
出金方法・出金手数料は、TradersTrustの「出金方法」をご覧ください。
TradersTrustの出金に関する基礎知識
ここからはTradersTrustの出金に関する基礎知識をまとめておきます。
具体的には出金手数料や反映時間などですね。
TradersTrust側の出金手数料
海外FXの出金手数料には、ブローカー側と決済サービス側の2種類があります。
ここでは、ブローカー側の出金手数料を見ていきます。
TradersTrustの出金手数料は以下の通り。
TTCMの出金手数料 | |
海外銀行送金 | 無料 |
クレジットカード | 無料 |
bitwallet | 無料 |
ビットコイン | 無料 |
どんな出金方法を使っても、出金手数料は無料ですね。
ただ例外もあり、以下の場合だと出金手数料が発生します。
- 入金後に一度も取引していない場合、出金手数料5%
- 0.01ロットの取引1回だけでも、同様に出金手数料5%
- ビットコインで入金せずにビットコインで利益出金する場合、出金手数料4%
出金額が大きいほど、出金手数料の金額も大きくなるので、出金手数料を取られないように注意したいですね。
出金手数料の詳細は、TradersTrustの「出金方法」をご覧ください。
決済サービス側の出金手数料
TradersTrustでの決済サービス側の出金手数料は以下の通り。
決済サービスの出金手数料 | |
海外銀行送金 | 3,000〜7,000円 |
クレジットカード | 無料 |
bitwallet | 無料(銀行出金は税抜き800円) |
ビットコイン | レートによる |
クレジットカード出金だと出金手数料は無料ですが、利益出金ができません。
利益出金するならbitwalletがおすすめ。bitwalletアカウントから銀行口座に出金する時でも、手数料は800円程度に抑えられます。
逆に海外銀行送金は、受取銀行側の受取手数料やリフティングチャージが発生し、3,000円から7,000円くらいの手数料がとられてしまいます。
出金手数料を安く抑えたいなら、出金方法はbitwallet一択です。
決済サービスの詳細は、TradersTrustの「出金方法」をご覧ください。
TradersTrustの出金反映時間
TradersTrustの出金反映時間は以下の通り。
反映時間 | |
海外銀行送金 | 6時間ほど |
クレジットカード | 6時間ほど |
bitwallet | 6時間ほど |
ビットコイン | 6時間ほど |
どれも6時間程度で統一されていますね。
ただこれらはあくまで目安で、実際はbitwalletだと数時間で反映されることが多いですし、海外銀行送金やクレジットカードの出金だと、数日から数週間かかることもあります。
すぐに出金したいなら、bitwalletがおすすめです。
出金反映時間の詳細は、TradersTrustの「出金方法」をご覧ください。
TradersTrustの最低出金額
TradersTrustの最低出金額は以下の通り。
最低出金額 | |
海外銀行送金 | 50ドル |
クレジットカード | 50ドル |
bitwallet | 50ドル |
ビットコイン | 50ドル |
どの出金方法でも最低出金額は50ドルですね。
最低出金額の詳細は、TradersTrustの「出金方法」をご覧ください。
TradersTrustの利益出金の可否
TradersTrustの利益出金の可否については以下の通り。
利益出金 | |
海外銀行送金 | できる |
クレジットカード | できない |
bitwallet | できる |
ビットコイン | できる |
利益出金できるのは、海外銀行送金、bitwallet、ビットコインの3つ。
ただ海外銀行送金やビットコインは送金コストが高いため、出金手数料の安いbitwalletがおすすめです。
利益出金の可否は、TradersTrustの「会員ページ」でログインして確認できます。
TradersTrustの出金手順
ここからはTradersTrustの出金手順を軽くまとめておきます。
手順1、TradersTrust会員ページにログインする
まずはTradersTrustの公式サイトから会員ページにアクセスします。
会員ページではログイン画面が表示されるので、以下の2つの情報入力してください。
- メールアドレス
- ログインパスワード
ログイン画面はこんな感じ。
なおログインパスワードには自動入力フォーム機能が使えません。ログイン時には、パスワードを書いたメモを用意しておきましょう。
ログインパスワードを忘れてしまった場合も、TradersTrustの会員ページから再設定できます。
会員ページにうまくログインできない時は、TradersTrustのサポートデスクに問い合わせましょう。
手順2、メニューの「資金管理」から「ご出金」を選択する
会員ページにログインしたら、次はサイドバーにある「資金管理」から「ご出金」をクリックします。
手順3、出金方法を選んで、必要事項を入力する
出金ページが表示されるので、出金方法を選んで、必要事項を入力しましょう。
出金するときの注意点は以下の通り。
- 入金・出金の経路は同じにすること
- 最低出金額は50ドルから
- クレジットカードは利益出金できない
- 入金後1回も取引していない場合、5%の出金手数料が発生する
出金方法は4つありますが、個人的に1番おすすめなのはbitwallet。手数料が安く、利益出金もでき、送金手続きも簡単だからです。
まだアカウントを持っていない方は、これを機にbitwalletアカウントを開設しましょう。
出金方法・出金手数料は、TradersTrustの「出金方法」で確認できます。
まとめ:TradersTrustの出金方法は、bitwalletがおすすめ
ここまでTradersTrustの出金方法を解説してきました。
出金方法の概要をもう一度まとめておきましょう。
出金方法 | TTCMの出金手数料 | 決済サービスの出金手数料 | 利益出金 |
海外銀行送金 | 無料 | 3,000〜7,000円 | できる |
クレジットカード | 無料 | 無料 | できない |
bitwallet | 無料 | 無料(銀行出金は800円) | できる |
ビットコイン | 無料 | レートによる | できる |
4つの出金方法の中で1番おすすめなのがbitwallet。
bitwalletは出金手数料が800円と安く、利益出金もでき、銀行送金よりも使いやすいからです。
ただbitwallet口座に資金をチャージする場合、銀行口座からbitwallet口座への入金で0.5%の手数料が発生します。
入金・出金の手数料を最小限に抑えたいなら、入金はクレジットカードで、利益出金はbitwalletで行いましょう。
出金方法の詳細は、TradersTrustの「出金方法」をご覧ください。