Tradeviewの口座解約・退会方法まとめ

Tradeviewはベテラントレーダー向けの海外FX業者です。口座開設・入金ボーナスもありませんし、会員ページやトップページも使いにくいです。

もしTradeviewが自分に合わないと感じたなら、利用を止めて、口座解約することも検討すべきでしょう。

ではTradeviewで口座解約をするには、具体的に何をどうすれば良いのでしょうか?

ここからはTradeviewの口座解約方法について見ていきます。

口座解約は、Tradeviewの「お問い合わせ」から行えます。

 

目次

Tradeviewの口座解約は、サポートデスクから行う

Tradeviewには専用の口座解約フォームなどはありません。

口座解約はTradeviewのサポートデスクから行います。

サポートデスクへの連絡方法は基本的にメールで、メールアドレスは以下の通り。

メールアドレスのリンクをクリックすると、メーラーが開いて、メール送信できます。

サポートデスクの営業時間は以下の通り。

  • 月曜から金曜 24時間

私もTradeviewのサポートデスクに何回かメールをした事はありますが、基本的に24時間以内には返信してくれます。

少し日本語がたどたどしいところもありますが、基本的なコミュニケーションする分には問題ないはずです。

サポートデスクの連絡先は、Tradeviewの「お問い合わせ」で確認できます。

 

Tradeviewの口座解約方法その1、サポートデスクに連絡

Tradeviewで口座解約するには、サポートデスクに口座解約したいことをメールで伝えましょう。

メールの文面には以下の3つの情報を記載しておくと、やりとりがスムーズになります。

  • 氏名
  • 解約する口座の口座番号
  • 解約する理由

Tradeviewのメールアドレスは以下の通り。リンクをクリックすれば、メール送信できます。

もしくはTradeviewのお問い合わせフォームからも連絡できます。メーラーを開くのが煩わしい方は、こちらを利用しましょう。

ただしTradeviewで口座解約すると、その口座アカウントでは二度とログインできなくなります。取引履歴も確認できなくなるので注意しましょう。

取引履歴が確認できないと、確定申告で収益・損失の確認ができなくなります。口座解約は慎重にしましょう。

 

Tradeviewの口座解約方法その2、出金フォームから解約

Tradeviewにはもう一つの口座解約方法があります。

それはTradeviewの出金フォームから口座解約手続きを行うこと。

Tradeviewの出金フォームには、なぜか「口座解約をしますか?」という選択肢があります。普段は「いいえ」を答えるところですが、「はい」を答えることで口座解約できます。

出金と同時に解約手続きも済ませたいなら、こちらの解約方法を利用しましょう。

出金時の口座解約は、Tradeviewの「出金ページ」で確認できます。

 

Tradeviewでの口座解約前にやっておくべきこと

Tradeviewで口座開設をする前には、いくつかやっておくべきことがあります。

ここからはそのやるべきことを詳しくお話しします。

 

その1、口座から全額出金しておく

Tradeviewで口座解約する前には、解約する口座の資金を全額出金しておきましょう。

口座出金は、Tradeviewの出金フォームからおこないます。

Tradeviewには10種類以上の出金方法がありますが、おすすめはbitwalletによる出金。

理由は出金手数料が安く抑えられるからで、Tradeview側の手数料1ドルを足しても、1000円以内で出金できます。

出金方法は、Tradeviewの「出金ページ」で確認できます。

 

その2、保有ポジションを全額決済しておく

Tradeviewで口座解約する前には、保有ポジションを全て決済しておきましょう。

ポジションの決済は、Tradeviewの取引プラットフォーム「MT4MT5cTraderCURRENEX」で行います。

ポジションを決済するだけなら、アプリ版かウェブブラウザ版がおすすめ。デスクトップ版をもう一度起動したり、インストールしたりするのは手間がかかりますからね。

取引プラットフォームは、Tradeviewの「取引プラットフォーム」でダウンロードできます。

 

その3、取引ツールから取引履歴をダウンロードしておく

Tradeviewで口座解約する前には、取引履歴をダウンロードしておくことをおすすめします。

特に給与所得者はFXトレードで20万円以上稼いでいると、確定申告が義務づけられます(給与所得者以外は38万円以上)。

確定申告をスムーズに済ませたいなら、口座解約前に取引履歴をダウンロードしておきましょう。

MT4・MT5で取引履歴をダウンロードする方法は、こちらの記事が参考になります。

cTraderで取引履歴をダウンロードする方法は、こちらが参考になります。

取引履歴をダウンロードするには、デスクトップ版の取引プラットフォームが必要。

デスクトップ版は、Tradeviewの「取引プラットフォーム」でダウンロードできます。

 

Tradeviewの口座を解約せず、放置するとどうなる?

もしTradeviewで口座解約をせずに、そのまま放置するとどうなるのでしょうか?

ここからはTradeviewで口座を放置した場合を見ていきます。

 

6ヶ月以上放置すると、毎月50ドルの口座維持手数料が発生する(返金は可能)

Tradeviewでは口座を6カ月間使わずに放置していると、毎月50ドルの口座維持手数料が発生します。

Tradeviewの利用規約から引用しておきましょう。

Funded accounts which remain inactive for a period of six (6) months will be charged an inactive account fee of $50.00 USD.

日本語訳:6か月間非アクティブのままである資金アカウントには、50.00米ドルの非アクティブアカウント料金が請求されます。

引用:Tradeview「利用規約」

確かに「口座を6カ月間放置すると、50ドルの手数料を請求する」と書かれてありますね。Tradeviewでは追加口座をたくさん作って、放置するのは良くないようです。

ただこの口座維持手数料は、口座入金したり、トレードしたりすることで、返金されます。サポートデスクに確認したところ「口座内の資金が動かない状態が長期間続くのが、監査上で問題になる」とのこと。

口座維持手数料50ドルをとられてしまったら、口座入金やトレードをして、返金してもらいましょう。

口座維持手数料は、Tradeviewの「利用規約」で確認できます。

 

残高ゼロで6ヶ月放置すると休眠(サポートデスクに連絡して解除できる)

Tradeviewで口座残高ゼロのまま6カ月間放置すると、口座が休眠状態になってしまいます。

口座が休眠状態になるとログインできなくなり、もう一度アクティブ化するには、サポートデスクに申請をする必要があります。

休眠口座の解除方法は、Tradeviewのサポートデスクに住所確認書類を提出すること。書類が確認でき次第、口座がアクティブになり、もう一度ログインできるようになります。

Tradeviewは口座アカウントと会員ページが同じパスワードで紐付いているため、口座が休眠すると、会員ページにもログインできなくなります。

Tradeviewでは口座を6カ月間放置しないように気をつけましょう。口座休眠状態は、Tradeviewの会員ページから確認できます。

口座アカウント・パスワードが正しいのにログインできず、「無効な口座です」などと表示されると、口座休眠の可能性が高いです。

 

残高ゼロで1年放置すると口座凍結・削除

Tradeviewでは口座残高ゼロのまま1年以上放置すると、口座が凍結してしまい、二度と使えなくなります。

Tradeviewのサポートデスクに確認したところ「口座を1年以上放置すると、個人情報保護の観点でデータベース上から削除される」とのこと。

運営側のルールが厳しいためか、Tradeviewでは長期間使っていない口座があると、すぐに口座が使えなくなってしまいます。

追加口座をたくさん運用して、いろいろなトレード手法を試したい人には、Tradeviewは相性が悪いです。

口座をたくさん運用したいなら、TradeviewよりもAXIORYの方がおすすめ。口座を最大10個まで保有でき、口座放置ペナルティも発生しません。

詳しくはAXIORY公式サイトをご覧ください。

 

Tradeviewの口座解約後におすすめの海外FX業者

Tradeviewは確かに取引手数料が安いですが、公式サイトの情報が少ない、会員ページが使いにくい、などのデメリットもあります。

ではTradeviewの代わりに他の海外FX業者を使うなら、どれがおすすめなのでしょうか?

ここからはTradeviewの代わりとなり得るおすすめの海外FX業者を見ていきます。

 

AXIORY:cTraderが使えて、会員ページが使いやすい

Tradeviewの代わりとして1番おすすめなのがAXIORY

AXIORYは取引手数料が1ロット往復6ドルと安いですし、スキャルピングトレードと相性の良いcTraderにも対応しているからです。

cTraderは高性能なFX取引ツールで、ワンタップ注文、自動損切り設定、板情報・経済指標の表示などができます。

特にウェブブラウザ版cTraderのホットキーが非常に便利で、矢印キーを押すだけで、時間足の変更が簡単にできます。ちなみにウェブブラウザ版はMacOSにも対応。

AXIORYの会員ページ「MyAxiory」では、複数口座を同時に管理できるため、いろいろな条件でFXトレードをしたい人にも最適です。

Tradeviewと比べると取引手数料は劣りますが、使いやすさはAXIORYが勝っているはずです。

詳しくはAXIORY公式サイトをご覧ください。

 

まとめ:口座解約前は、取引履歴をダウンロードしておこう

ここまでTradeviewの口座解約方法について解説してきました。

Tradeviewの口座解約方法は以下の3つ。

  1. Tradeviewの「お問い合わせフォーム」から連絡する
  2. Tradeviewサポートデスクに直接メールする(japanesesupport@tvmarkets.com
  3. Tradeviewの「出金フォーム」から解約する

おすすめは2番目のサポートデスクへの直接メール。メールはTradeview日本サポートに送られますし、メールの文面が残っている方が安心できます。

Tradeviewで口座解約した後、後釜におすすめなのはAXIORYです。

AXIORYはcTraderが使えますし、ECN口座の取引手数料も1ロット往復6ドルと安いからです。さらにAXIORYは放置による口座休眠・凍結がなく、口座維持手数料も発生しません。

詳しくはAXIORY公式サイトをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

海外FXの効率的な稼ぎ方

海外FXの効率的な稼ぎ方はこちら。

  1. XMの3種ボーナスを獲得する
  2. EAでトレードを自動化する(EA自動売買の始め方
  3. 慣れてきたらXMのKIWAMI口座AXIORYのナノ口座TradeviewのILC口座に乗り換える

まずはトレード練習用にXMの3種ボーナスを獲得しましょう。特に5万円の100%入金ボーナス13,000円の未入金ボーナスがコストパフォーマンスに優れており、10万円の入金額を17万円くらいに増やせます。

ボーナスの運用先はEA自動売買がおすすめ。FX初心者が裁量トレードで利益を出すのは難しいので、プログラムでエントリー・決済を自動化させた方がいいです。(EA自動売買の始め方

運用するEAは「Grid Free」がおすすめ。公開ソースコードをMT4メタエディターにコピペしてコンパイルすれば、無料かつ口座縛りなしで使えます。(Grid Freeの使い方

オセアニア系通貨ペア(AUDCAD・AUDNZD・NZDCAD)の順張りマーチンゲールは、FXトレード手法の中でもトップクラスに期待値が高いです。月利5%、最大ドローダウン40%以下の安定運用を目指しましょう。

EAの運用に慣れてきたら、XMのKIWAMI口座AXIORYのナノ口座TradeviewのILC口座に乗り換えましょう。どれもスプレッドが狭く、EAの利益率が向上します。(XMのレビューAXIORYのレビューTradeviewのレビュー

この記事を書いた人

海外FXの情報を備忘録としてまとめています。
運用は自己責任でお願いします。

目次